ブログ情報は嘘だらけ!騙されないように嘘ばかりの情報を見極める方法

当サイトでは広告を掲載しています。

自分はブログを7年書いていますが、ブログ界隈の情報は嘘だらけで、悲しいことにブログの中にも嘘はありますし、特にブログに関する情報発信を行うSNSアカウントが本当に嘘だらけです。

ただし、検索エンジン(Google)の進化とともに、質が高い価値のあるWEBページが上位表示されるようになったので、ブログ自体に嘘が多いものは、今はあまり上位表示されなくなりました。

以前は怪しくて胡散臭いサイトが沢山上位表示されていました。

嘘があるから上位表示されないというよりは、嘘をつくようなブログ記事はそもそも質が低いので、今の検索エンジンで上位表示されるほどの質の高さではなくなったのがその理由です。

以前はSEO(検索エンジン最適化)さえ意識すれば、上位表示自体は難しくなかったのです。

しかし、今でも嘘だらけの情報発信をしているブログはまだ残っており、新たに生まれています。

ちなみに、その情報が嘘か本当か見極めるために一番大切なのは、そもそもそんなにうまい話しがあるわけないと常に思って信用しないことです。相手がどんなに優しくても常に疑ってください。

ブログで数ヶ月で何十万、何百万なんて、そんなうまい話があるわけないと思ってください。

そして特に今問題なのはブログ関連情報を発信するTwitterなどのSNSアカウントの方です。

ブログ初心者等を狙った詐欺アカウントが嫌になるほど沢山あるので注意が必要です。

実際にSNS上にはどのような手口があるのか、記事の後半の方でお伝えさせて頂きますね。

こちらではブログの記事やブログ関連情報が嘘だらけの理由について詳しくご紹介します。

目次

運営者プロフィール@aoto_yuzuto

ココナラでブログ相談受付中

技術相談・方向性相談・外観デザイン設定など

ご相談プラン一覧はこちら

ブログが嘘だらけの理由

ブログには嘘が多い記事もいまだにありますので、読者の方は注意が必要です。

検索エンジンでは今は少ないですが、以前は以下のようなサイトも山ほどありました。

アフィリエイトで稼ぐため

ブログ記事の情報が嘘だらけの場合の理由1つ目は、アフィリエイトで収益化するためです。

アフィリエイトとは、ブログを通して商品やサービスを紹介することによって、それがブログを通して実際に購入されれば、ブログ運営者に成果報酬が支払われるシステムのことです。

↓アフィリエイトの仕組み↓

このアフィリエイトは、紹介する商品やサービスによって成果報酬額が異なるので、例えば実際は利用したこともない高額商品を、嘘をついて使っているように紹介する人もいるでしょう。

最近では、似たような広告をYoutubeやアプリの広告でよく見かけますよね。”実際に使ってみたらやばかった”のようなうたい文句と一緒に、怪しい商品を紹介している怪しい広告です。

そのような広告には騙されない方が大半だと思いますが、しかし購入する方が一定数いることが広告が無くならない何よりの証拠であり、今後もそれが無くなることはないのでしょう。

また、以前のことですが、医師を名乗りとあるサプリメントをブログやSNSで紹介していた男性が、実は医者でもなんでもない一般人であったことが明らかになり、大炎上しました。

ただ、そのようなアフィリエイト記事は2017年頃までは多く見かけた印象ですが、その後検索エンジンが厳しく取り締まるようになったのもあって、最近では以前に比べれば少なくなりました。

しっかりと商品を使ったりサービスを利用したりして、信頼性の高い記事しか上位表示されなくなってきているので、小手先のテクニックだけに頼っているブロガーは淘汰されると思います。

自身のイメージをよく見せるため

ブログ記事の情報が嘘だらけの場合の理由2つ目は、自身のイメージをよく見せるためです。

先ほどの、医師でもない人が医師を装ってサプリメント紹介をしていたのと同様の話で、その記事の著者がどのような人物かによって、記事の信頼性もまったく変わってきますよね。

例えば当記事の冒頭で、自分はブログ歴7年とお伝えしましたが、このブログは2022年6月に立ち上げたので、それだけ言われても本当に7年も書いているかどうか定かではありません。

その記事の著者、ブロガーさんが本当に信頼できる人と思って貰うためには、著者側はできる限りの情報を開示したり、読者の役に立つコンテンツを、コツコツ書いていくしかありません。

ちなみに、騙されそうになった経験って人によってあったりなかったりすると思いますが、自分は大丈夫と思っても、意外と気がつかないうちに騙されそうになるのが怖いところです。

自分は今はまず疑うところから入るので、かなり慎重になっていますが、ブログを始めて2年ほどたった頃に、ネットを通して自営業と名乗る方とお話しをする機会がありました。

丁度良い機会だなと思って、その方とお会いして自営業について色々伺ってみようと思ったら、ただのマルチ商法の勧誘の方で、お話しをきくと確定申告などもしていないようでした笑

自分はそういう話にはまったく興味がないので断りましたが、貴重な時間を使ってしまいました。

ネットを通してお話しするのと、直接会って話をするのとでは随分印象も違いましたし、ブログは文字からでは相手の顔も印象も分からないので、ちょっと工夫すれば印象操作は簡単です。

ですので、本当の自分とは異なる人物像を作り上げて、嘘をついている方は多いと思います。

引くに引けない状況であるため

ブログ記事の情報が嘘だらけの場合の理由3つ目は、引くに引けない状況であるためです。

例えば軽はずみな嘘が、思った以上に反響を呼び、後から嘘と言えないこともあるでしょう。

そのままブログを続けているうちに、引くに引けない状況になってしまった方もいると思います。

それと似たような実体験があり、自分は嘘をついているつもりは全くなかったものの

ブログを通じて出会った方が、自分が思いもよらない勘違いをしていることがありました。

え!?と驚いたのですが、それが本当でも嘘でも特に問題ないことだったので、せっかく仲良くなったのに、その後の関係が気まずくなるのを避けるために、そのままにしたことがあります。

これが、文字だけで伝える弊害でもあります。やっぱり相手と会って見て話しているわけではないので、文字だけだと自分が思いもよらないとらえ方を読者がしていることがあるのです。

2009年と少し古いですが、女性だと思って会ったら男性だったなんてパターンもあるようです。

Yahoo!知恵袋の情報で、こちらの方は男性であると言えない状況になってしまったようですね。

軽はずみな気持ちで嘘はついてはいけない。これは現実世界でもネット世界でも同じことです。

ブログ系SNSが嘘だらけの理由

SNSの中で、特にブログや副業に関する情報発信アカウントは本当にその内容が嘘だらけです。

自分はもうブログ歴が長いので、それが嘘かどうかは大体分かりますが、例えばブログ初心者アカウントは毎日のように誕生するので、そういった初心者を狙った詐欺アカウントが多いです。

SNSが嘘だらけの理由も、先ほどご紹介した3つのどれもが当てはまるかと思いますが、特に1つ目の収益化に結び付けようとする悪意のあるSNSアカウントは本当に多いので注意が必要です。

それはなぜかというと、SNSアカウントはブログに比べて作るのが簡単ですし、フォロワー数を購入して人気のアカウントに見せかけるのも簡単なので、他の利用者を騙しやすいからです。

例えば、ツイート数はほとんどないのにフォロワー数がやたらと多かったり、フォロワー数が何千何万といるのに、その方のツイートにほぼいいねがつかないアカウントはかなり怪しいです。

また、以下の様にフォローが0なのにフォロワーだけが多いようなアカウントも怪しいです。

日本人のアカウントなのに、ツイートを遡ると最初の方はアラビア語だったなんてことも笑

ちなみに自分のプロフィールにブログと書くと、毎日怪しいアカウントからフォローされます。

そしてフォローを返すと、親切な人や成功者を装ってDMを送ってくる怪しい方も沢山います。

そこから自分の商材を買わせたり、入会させたりして、収益化に結びつけるわけですね。

最近見つけた興味深い手法が、何十個ものアカウントを組み合わせて誘導しているものです。

自分が稼げたのはこの人のおかげ!とブログ初心者風のアカウントで他のアカウントを紹介して

フォロワー数を購入してある人気に見せかけたアカウントに誘導して収益化に繋げるものです。

人気に見せかけたアカウントの固定ツイートの引用リツイートをしている人をチェックすると

同じようにそのアカウントへ誘導しようとする初心者風アカウントが沢山あるのが分かります。

これは、SNSに触れてこなかったブログ初心者の方は簡単に騙されてしまうかもしれません。

ブログだけではなく、副業全般でこのようなSNSアカウントが沢山存在しています。

このようにSNSは嘘だらけですので、これからブログと連携する人は注意が必要です。

ブログの記事やSNSから嘘がなくならない理由

先日暴露系Youtuberについて、他の方が見解を述べる動画の中でも述べられていたのですが、ネットニュースも含めて、ほとんどの嘘は言ったもん勝ちになってしまうのが現状です。

特に、芸能人に関するニュースは基本嘘だらけですし、要するに『釣り』と呼ばれるタイトル表現がされたネット記事も沢山ありますが、気になるとついつい見てしまいますよね。

ネット記事やネット動画などは、視聴回数が多いほど収益化されますので、その情報が嘘か本当かは別として、見られたもん勝ちなところがありますし、そういうブログも沢山あります。

でもそれをしても、相手から訴訟を起こされて法的措置まで発展することはあまりないですよね。

なので、特に興味を持つ人が多い芸能人トレンドブログには、そのような嘘情報が多いんです。

トレンドブログは今も嘘だらけ、嘘ばかりのものが多いので、本気にしない方が良いでしょう。

ブログもネットも嘘だらけ

最近、マルチ商法をはじめとする詐欺師を撲滅するためのYoutube活動をしている方の動画を見たのですが、ブランド品を持って高層マンションの一室で撮影している動画撮影に潜入すると

実はお金持ちでもなんでもない沢山の方々がその一室を借りて共有し、自分がそこに住んでいるかのように見せかけて順番に動画撮影をしている様子が写っていて、なるほどと思いました。

このように、世の中は嘘だらけですので、嘘に騙されないように皆様お気を付けください。

ちなみに、ブログで収益化するのは、決して簡単なことではなく、知識と労力が必要です。

SEOを意識した記事やブログ作りを、少なくとも1年以上はコツコツ続ける必要があります。

そもそもSEOって何?という方は、こちらで紹介しているので参考にしてみてください。

なので、数ヶ月で何十万円や数百万円稼げますのような情報は、あまり信用しないでください。

ちなみに、それ自体が嘘ではない可能性はあります。数ヶ月で何十万円は実は出来そうです。

ただそれは、この記事でご紹介したような、嘘を交えた記事等で収益化する方法であったり

他人の不幸をネタにしたり、誰かを傷つけたり、ただお金が稼げれば良い方法だと思います。

どうせなら人に感謝されるブログ作りをして、長期にわたり資産となるブログを作りましょう。

ブログ情報の嘘を見極める方法

最後になりますが、ブログはもちろん信頼性が高いものも沢山ありますし、有益な情報を発信しているSNSアカウントも沢山ありますので、それらは是非取り入れて活用したいところです。

なので、嘘かどうか見極める方法が大切になるわけですが、まずはこちらの記事も参考に

すぐに稼げます、数ヶ月で何百万円のようなうまい話しがあってもすぐに信じないこと

SNSであれば、不自然なアカウントだけにフォローされているようなものは信じないこと。

この辺りがポイントになります。楽して稼げる系は大体嘘ばかりなのでお気をつけください。

信頼性の高いSNSアカウントは、フォロワーさんとの交流も積極的に行っています。

一方で怪しい嘘だらけのSNSアカウントは、フォロワーとの交流はほぼありません。

自分だけの判断では分からないなら、周りの人の意見もきいて嘘かどうか見極めましょう。

騙される時は、騙されていることに気がつかず、いつの間にか騙されてしまうと思います。

自分は大丈夫と思わずに、その情報が信じられるものなのか、慎重に確認しましょう。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次