WordPressブログを始める際のテーマ(題材・ジャンル)の決め方はとても重要です。
ここでいうテーマとは、つまりブログで何を書きたいのかを決めるということです。
このテーマ選びによってブログの成長の仕方や収益化までの道のりが変わりますので
自分に合ったテーマ・題材・ジャンルを選び、ブログを育てていきましょう。
一番初めに大切なポイントを書いておくと
ブログのテーマは
自分が書きたい題材で
競合が少ないニッチなジャンルで
収益化にも結び付けやすい
が最高の条件となります。
是非当記事を参考に、自分が書きたいブログのテーマについて考えてみてください。
こちらはWordPressブログの初め方と収益化の手順を紹介する第9回の記事です。
始め方から収益化までの全手順は以下のページの目次からご確認ください。
\ 全22記事で解説 /
ブログのテーマと収益化について
まずは、ブログのテーマを決めるためにも重要な、収益化の方法からお話しします。
収益化の方法を理解することで、どんなテーマにするのが良いかが見えてきます。
ブログを収益化するためには、主に以下の2つのサービスを利用することになります。
- クリック型広告(Googleアドセンス等)
- 成果報酬型広告(アフィリエイト)
このどちらか、または両方を利用します。
クリック型広告
クリック型広告とは、自分のブログに掲載して、広告がクリックされれば収益が入る広告です。
だいたい1クリック数円~数十円であり、アクセス数の増加に比例して広告収入は増えていきます。
クリック型広告は実は色々な種類が色々ありますが、その代表的なものがGoogleアドセンスです。
Googleアドセンスだけで月数十万円は難しいですが、月数万円程度なら個人でも十分可能です。
ブログのテーマやジャンルにもよりますが、閲覧数が月10万PVで月約5万円前後になります。
Googleアドセンスだけでも数十万円以上稼ぐ方もいますので、努力次第で増やせます。
成果報酬型広告
成果報酬型広告とは『A8.net』や『Amazonアソシエイト』などのASPに登録して
自分の中でサービスや商品の広告を紹介して、自分のブログを通してそれらのサービスや商品が購入されれば、紹介したブログ運営者に成果報酬が支払われる仕組みの広告です。
これがいわゆるアフィリエイトで、そのために自分のブログをASPに登録します。
ASPとは、ブロガーと広告主を繋いでくれるアフィリエイトに必須の存在です。
次にブログのテーマ決めで悩む2つのブログのタイプについてご紹介します。
ブログのテーマとブログのタイプについて
ブログには大きく分けると雑記ブログと特化ブログの2つのタイプがあり
雑記にするか特化にするかで、ブログのテーマや収益化の話が変わってきます。
雑記ブログ
雑記ブログとは、1つのテーマ・題材・ジャンルにとらわれないタイプで
自分が気になったこと、書きたいことを日々記事にしているブログです。
山に行ったこと、海に行ったこと、誕生日のお祝いをしてもらったこと
誕生日のお祝いにおすすめのお店、食べて美味しかったお菓子のことなど
ブログに統一性を持たせず、自由に書けるブログを雑記ブログと言います。
特化ブログ
特化ブログとは、テーマ・題材・ジャンルを決めて、専門的な記事を書くブログです。
例えば『キャンプ』がテーマなら
キャンプにおすすめな場所、一人キャンプの楽しみ方、キャンプで使える便利グッズなど
キャンプに興味のある方をターゲットにブログを書くのが特化ブログの特徴です。
ブログを収益化させたいなら、こちらの特化ブログの方が収益化には向いています。
雑記と特化はどちらが良いの?
雑記ブログと特化ブログのどちらの方が良いのか、というのはその人の目標によって異なります。
収益化が一番ではなく、まずは楽しんでブログを書きたい方には雑記ブログがおすすめです。
収益化が一番ではなくとは書きましたが、雑記ブログだと収益化出来ないわけではありません。
雑記ブログでも、1つ1つの記事がちゃんと需要があるものであれば、アクセスは集まります。
そのために雑記ブログでも、1つ1つの記事はきちんとSEOを意識して書く必要があります。
アクセスが集まれば、それに比例してGoogleアドセンスのクリック型報酬は増えますし
信頼性の高い記事が書ければ、もちろんアフィリエイトからの収入を得ることも出来ます。
しかし、収益化を第一に考えるなら1つの大きなテーマがある特化ブログがおすすめです。
そのブログの1つのテーマを決めて、かつそのテーマに合った商品を選んで紹介します。
ちなみに、現時点でブログに書けそうな専門的な知識がない方でも全然大丈夫です。
ブログを書きながら出来る範囲で専門的な知識を学び、それを自分の言葉で発信します。
もちろん、資格や経験があれば更に特化ブログが書きやすいのは間違いありません。
ブログのテーマ・題材・ジャンルの決め方のポイント
ここで改めてブログのテーマ・題材・ジャンルの決め方のポイントを説明させて頂くと
ブログのテーマは
自分が書きたい題材で
競合が少ないニッチなジャンルで
収益化にも結び付けやすいが最高の条件で
かつ自分の経験も活かせればばっちりです。
そしてこの条件を満たすテーマで特化ブログを育てるのが収益化への一番の近道です。
ブログは収益化だけがやりがいではないですが、やっぱり収益化できたら嬉しいですよね。
また、収益化を一番に考えるのであれば、前述の通り成果報酬型広告の利用が欠かせないので
まずはどんなサービスや商品を紹介するのが一番収益化させやすいのか調べる必要があります。
そのためにA8.net 等のASPの中でどのようなサービスが取り扱われているのかを調べます。
例えば、ライザップのようなプライベートジムへの入会を勧める広告は成果報酬が高いです。
自分のブログを通してジムへ入会されれば、ブロガーに数万円の成果報酬が支払われます。
しかし、このジャンルは競合も多いので
先にご説明した、競合があまりいないニッチなジャンルという条件は満たしません。
ですので、新着のサービスなどから、競合がまだ少ないような商品を選んで紹介します。
需要が無かったり、信頼性が低いような商品は購入されないので気を付けましょう。
ですのでまだ競合が少ないジャンルを調べるために、実際にASPに登録して
また、まずは収益化を第一には考えず、自分が好きなテーマから特化ブログを始めて
その後そのテーマに合った商品やサービスを見つけて紹介する流れでも良いと思います。
例えば、読者にプログラミングのオンラインスクールへの入会をしてもらうために
そのスクールの情報をどんどん紹介していくのが収益第一のブログの育て方ですが
まずは、収益化は考えずに自分が得意なプログラミング情報をどんどん発信していき
読者が増えたら、オンラインスクールを勧める記事を書いてみる流れでも良いでしょう。
ブログのテーマと実際の記事の書き方
ブログでサービスや商品を紹介するとはどういうことか、具体的に説明すると
例えばABCという商品を紹介するなら
まずはブログの中で
『ABC』というカテゴリーを作って
- 『ABC 使い方』
- 『ABC 値段』
- 『ABC 評判』
のように、キーワードを抽出して、そのキーワードごとに記事を書いていきます。
例えば
- ABCの使い方について解説!○○な場合の対処法も紹介
- 【今なら実質○○円】ABCの値段とお得な入手方法を紹介
- ABCの評判について!実際に使ってみた感想も画像付きで紹介
のようなタイトルで記事を編集して、それぞれ分かりやすく記事を書いていきます。
このような流れで専門的な記事を増やしていくと、ブログ全体のABCの専門性が高くなり
ABCについて信頼性のあるブログと評価されて、上位表示してもらえるようになるのです。
検索エンジンとはGoogleやYahoo!のようなインターネット上の検索サービスのことであり
このような検索エンジンで上位に表示してもらうために行う施策のことをSEOと言います。
ブログのテーマやキーワードの難易度を調べる方法
ブログのテーマ・キーワードを実際に決めるのに役に立つ便利なツールがあるので紹介します。
rishirikonbu.jp
株式会社ディーボが提供している無料のSEOキーワード選定ツール集
『rishirikonbu.jp(http://rishirikonbu.jp/)』
こちらを利用すると、テーマやキーワードの難易度を調べることが出来ます。
例えば『ブログの作り方』をテーマにしてブログを作ろうと思った時
調べなくても、既にこのジャンルは競合サイトが多そうな気がしますよね。
しかし『金魚の飼い方』や『ひまわりの種類』がテーマの場合はどうでしょうか
『ブログの作り方』をテーマにする場合よりは、競合が少ない気がしますよね。
こういったテーマの難易度を数字で分かりやすく教えてくれるのがrishirikonbu.jpです。
公式サイトにアクセスして、更にSEO難易度チェックツールというものを開いてみます。
そして実際に『ブログ』『金魚』『ひまわり』について難易度をチェックしてみました。
『ブログ』
『ブログ 作り方』
『ブログ WordPress』で検索
『金魚 飼い方』
『ひまわり 種類』で検索
上の図を参考にしていただくと分かる通り
- ブログ
- ブログ 作り方
- ブログ WordPress
といったキーワードよりも
- 金魚 飼い方
- ひまわり 種類
といったキーワードの方が、難易度の数値が低くなっていますよね
そして、絶対ではありませんがこの難易度の数値が20以下くらいが狙い目です。
30前後位でも自分なら挑戦しますが、40や50を超えると個人では難しいです。
難しいというのは、勝てるまでに数年単位の時間が必要なものと思ってください。
ブログ初心者は20~30またはそれ以下の勝てそうなテーマやジャンルを選びましょう。
キーワードプランナー
しかしrishirikonbu.jpで難易度が低くても
そもそも需要がないテーマ・ジャンルでブログを書くのでは意味がありません。
例えば、海に葉アダヒメオコゼというとても珍しいお魚がいるそうなのですが
アダヒメオコゼは月に10~100回しか検索されていないのでほぼ需要がありません。
このような検索回数をキーワードプランナーというツールで調べることが出来ます。
また、アダヒメオコゼについてrishirikonbu.jpのSEO難易度チェックツールで調べると
『現在データ取得中です。しばらくしてから再度お試しください。』と表示されました。
これは、それだけ難易度を決めるための情報がネット上に少ないということです。
つまり、アダヒメオコゼに関する情報がネット上にはそれほど多くないので
これからアダヒメオコゼについて紹介するブログを書けば、上位表示は簡単です。
しかし、月に10回~100回しか検索されていないアダヒメオコゼのブログを作っても
その後収益化に結び付けるのは難しいですよね。アクセスが集まらないからです。
また、アダヒメオコゼについて記事を書いて何かの商品を売るのも難しいです。
なのでブログのテーマにするものは
キーワードプランナーの月間平均検索数が1000回~1万回くらいは欲しいところです。
ちなみに『金魚 飼い方』で調べると月間平均検索ボリューム数は1000~1万回でした。
『金魚』という単一のワードで上位を目指すのは最初は難しいかもしれませんが
『金魚の飼い方』の複合キーワードをテーマにすれば上位を狙えるかもしれません。
ただし、キーワードプランナーで調べた時の競合性は高で、これは出来れば低が理想です
しかし、実際にこれで勝てるかどうかは書いてみないと分からないところもあります。
なのでrishirikonbu.jpの難易度、キーワードプランナーの競合性は目安と考えましょう。
ここまでの内容をまとめると
rishirikonbu.jpのSEO難易度チェックツールで検索した難易度が20前後と低く
キーワードプランナーの月間平均検索数が1000~1万はあり競合性が低
この2つの条件を満たすワードをブログのテーマに出来るのがある意味理想的です。
サジェストキーワード
もし『金魚の飼い方』をテーマにする場合、次にキーワードを抽出する必要があります。
キーワードを抽出するということはつまり、先ほどABCを例として説明したように
- 『金魚 飼い方 初心者』
- 『金魚 飼い方 水槽』
- 『金魚 飼い方 屋外』
の様にキーワードを選んで、そのキーワードごとに記事を書いていくということです。
そして金魚の飼い方の専門性を高めて
最終的には『金魚 飼い方』で検索エンジンの表示結果で一位を目指していきます。
ちなみに、先にお伝えした月間平均検索数で1000~1万くらいはほしいというのは
『金魚 飼い方』ではそのくらいということで
『金魚 飼い方 ○○』でも同じように1000~1万がほしいということではありません。
つまり
- 金魚 飼い方 AA
月間平均検索ボリューム数100~1000 - 金魚 飼い方 BB
月間平均検索ボリューム数10~100 - 金魚 飼い方 CC
月間平均検索ボリューム数10~100
といった記事を書き、どんどんブログの金魚の飼い方に関する専門性を高めていき
いずれ何かの記事で『金魚 飼い方』の月間1000~1万での上位表示を目指します。
そして『金魚 飼い方 AA』のようなキーワードは、キーワードプランナーの関連候補や
検索エンジンのサジェストキーワードとして表示された検索キーワードを参考にします。
↓サジェストキーワード↓
サジェストキーワードは検索キーワードの候補として表示されるキーワードのことです。
例えば、ここに表示されたサジェストキーワードをキーワードプランナーで調べてみて
月間平均検索数が10~100あれば、その情報が必要な人がいることが分かります。
なのでそういった記事をどんどん増やしていくと、ブログのアクセスは増えていきます。
そしてもし10記事、20記事と書き、金魚の飼い方について十分書いたという段階まで来たら
次に『ピンポンパール』のようなカテゴリを作り、また10記事、20記事と書いていきます。
ピンポンパールとは、丸っこい見た目をした金魚の種類の名前です(^^)
同じようなことをしているようですが
- 『金魚 飼い方』
- 『ピンポンパール 飼い方』
とでは、読者が必要としている情報は全然異なり、記事の内容も変わってきます。
このような流れで記事を増やしていき、ブログ全体として金魚の専門性を高めていきます。
そうすれば、金魚に関する様々なキーワードでアクセスされるブログへと成長します。
ラッコキーワード
ラッコキーワードは、今ご紹介したサジェストキーワードを簡単に沢山調べられるツールです。
ラッコキーワードで抽出したキーワードをキーワードプランナーに貼り付ければ
各キーワードの検索数まですぐに分かるので、この組み合わせでよく利用されています。
↓ラッコキーワードで抽出したキーワードを↓
キーワードプランナーに貼り付ける様子
↓各キーワードの検索数が分かります↓
実際ラッコキーワードとキーワードプランナーを併用している方は多いです。
ラッコキーワードの使い方については以下の記事で詳しくご紹介しています。
キーワードプール
キーワードプールは2022年6月に登場したばかりの新しいキーワード選定ツールです。
先ほどラッコキーワードとキーワードプランナーの併用方法をご紹介しましたが
キーワードプールなら、これ1つでキーワードの抽出と検索数の調査が完了します。
詳しい使い方には以下の記事で紹介しておりますので是非参考にしてみてください。
ブログ初心者は自分が書けそうなテーマから始めるのもOK
例えば、ブログ初心者の方がいきなり商品紹介から始めるのは難しいと思うので
まずはキーワード選定をして、自分が書けそうな記事から書いてみましょう。
例えば犬を飼っているなら、犬の飼育に関する情報発信から始めてみたり
お菓子作りが好きなら、あるお菓子に特化したレシピの発信なども良いでしょう。
まずは、キーワード選定+書く=アクセスが来るの法則を体感することが重要です。
また、もしも自分が好きなことを1つの大きなテーマとしてブログを作っていく場合
例えばお菓子のブログを作りたいなら、お菓子というジャンルは大きすぎます。
なので自分ならスコーンやチョコケーキなどのレシピだけを紹介するブログ等を作ります。
そういう限定的なテーマにした方が早く特化性が生まれますし、ファンも付きやすいです。
パンが好きなら、メロンパンだけを食べ歩きするブログなど、色々思いつきますよね。
そしてそれを、キーワードに置き換えて記事にしてあげるだけで良いのです。
例えば、これからメロンパンについて詳しく紹介する特化ブログを作るなら
- 東京 メロンパン おすすめ
月間平均検索ボリューム10~100 - コンビニ メロンパン おすすめ
月間平均検索ボリューム10~100 - メロンパン おすすめ 市販
月間平均検索ボリューム10~100
のように、キーワードプランナーやサジェストキーワードで候補が沢山見つかります。
こういった記事を増やしていくことで、先ほど金魚の飼い方を例としてご説明したように
メロンパンに関するもっと検索数の多いキーワードで上位表示を目指せる可能性があります。
ブログを継続するには、なるべく自分の興味のあるテーマを選んだ方が良いので
どんなにささいなことでも良いので、自分が何に興味があるのか考えてみましょう。
ブログで選んではいけないテーマ
WordPressブログを始める上で、選んではいけないテーマも存在しています。
自分が書きたいテーマを選んだら、以下の条件に該当しないか確認しましょう。
YMYLに関連するテーマ
YMYLとは『Your Money or Your Life』の略で
- 金銭
- 健康
- 生命
- 公共サービス
- 不動産
- 人種・宗教
- 法律
といった人生や生活に大きな影響を与えるテーマのことを言います。
例えば健康に関わる医学的な内容のブログは、個人で書いても検索エンジンで上位表示されず
医師の監修などが必要となりますので、どれだけ頑張って記事を書いても意味がありません。
Googleアドセンスのポリシー違反になるテーマ
ブログが成長してくるとGoogleアドセンスが貴重な収入源になりますが
Googleアドセンスを利用できないテーマも存在しますので注意が必要です。
具体的には
- 人種差別や誹謗中傷
- 脅迫や精神的な危害を奨励する内容
- 暴力的な言葉を使う
- ハッキングなど不正行為を助長する内容
- 性的な内容を含むアダルトコンテンツ
- コピーコンテンツ
- ギャンブルを促進する内容
- 国際結婚を斡旋する内容
といった内容について発信するブログでは、Googleアドセンスは利用できません。
こういった内容に触れることがないように気を付けてテーマを選びましょう。
WordPressブログのテーマ(題材・ジャンル)やキーワードの決め方まとめ
こちらの記事では、ブログのテーマ(題材・ジャンル)やキーワードの決め方について紹介しました。
WordPressブログを育てる流れや、そのためのテーマ・題材・ジャンルはどのように決め方
ブログで書く記事ごとにどのようにキーワードを設定するのか、イメージ出来たと思います。
そしてテーマを決めるためには、まずは現在の自分が何を書けるのか自己分析が必要です。
- やりたいこと
- うまくなりたいこと
- うまくいったこと
- 趣味
- 生きがい
- 好きなこと
- 辛かったこと
- 人に教えられること
このようなことをノートなどに書いて、自分が書けそうなテーマについて考えてみましょう。
また、記事の中で申し上げた通り、今の自分に専門的な知識が無くても全然大丈夫です。
自分で記事を書きながら勉強していき、少しずつ専門的な知識をインプットしましょう。
例えば金魚の飼い方には絶対の正解はありませんし、プロの資格などもありません。
メロンパンも書くことに誰かの監修もいりませんし、自分が書きたいように書けます。
そしてメロンパンで100記事も200記事も書ければ、立派に専門家になっているはずです。
ブログを続けると、自分自身の成長を実感できるところも良い所だと思います。
長い記事になりましたので、何回か読みながらテーマについて考えてみてください。
当サイトを参考にWordPressブログを作成中の方にはこちらが第9回の記事となります。
WordPressブログを作成中の方は以下の目次から第10回の記事へお進みください。
\ 全22記事で解説 /
最後まで読んで頂きありがとうございました。