
WordPressを始める際、初心者をまず最初に悩ませるのがサーバー・ドメイン選びです。
どのレンタルサーバーと契約するのが良いのか
どのドメイン取得サービスと契約したら良いのか
一番初めはとても悩みます。
ネット上には、ドメイン・サーバーサービスを比較紹介しているページが沢山ありますが
正直言って、何十個も比較されてもよく分からないというのが本音ではないでしょうか。
そこでこちらでは、ドメイン・サーバー選びのポイントを初心者向けに簡潔に解説します。
ちなみにドメインで.comや.netのようなドットの後の部分をどうしようか迷っている方は
.comや.netを選んでおけば間違いないです。
こちらのサイトは.techというテクノロジーを意識したドメインで運営しておりますが
ドメイン自体には優劣はないので、.comでも.techでも好きなものを選んで良いのですが
ブログが初めての方は、一般的によく利用されている.comや.netでの取得がおすすめです。
こちらはWordPressブログの初め方と収益化の手順を紹介する第2回の記事です。
始め方から収益化までの全手順は以下のページの目次からご確認ください。
\ 全22記事で解説 /
ドメイン・サーバー選びのポイント

ドメイン・サーバーそれぞれの役割については第1回の記事で解説させて頂きましたが
- サーバーはインターネット上の土地
- ドメインはインターネット上の住所
の役割を果たし
その上にWordPressという家を建てることが、WordPressでブログを作るということです。
そして記事を書くことにより部屋が増えて、家は大きく目立つようになり、訪問者が増えます。
サーバーとドメインはそれぞれを全く別の会社が運営するサービスで契約して使用することも可能です(ドメインをお名前.comで取得して、サーバーはエックスサーバーを使用等)。
しかし、サーバーとドメインを一緒に契約する方が簡単ですので、初心者の方は同じサービスでサーバーとドメインを取得するのがおすすめです(ドメインもサーバーもエックスサーバー等)。
その上で、速さ・価格・使いやすさなどの要素から、自分の理想に最も合うものを選びます。
おすすめのドメイン・サーバーサービス

記事冒頭でも申し上げた通りネット上には沢山のサーバー比較紹介サイトがあります。
もちろんそういったページは参考になりますが、何十個も比較しないで大丈夫です。
また、サーバーごとにプランの違いもありますので、それを比較すると更に複雑になります。
そこで、初心者の方にもおすすめなサーバー・ドメイン取得サービスを3つに厳選すると
初心者の方にもおすすめなサーバーは
- エックスサーバー
- ConoHa WING
- ロリポップ!
の3つです。
エックスサーバー
ConoHa WINGの場合は
サーバーの契約と一緒に簡単にドメインも取得出来て、WordPressのインストールまで出来ます。
あっという間にブログを開設出来ますので、なるべく簡単にブログを始めたい方におすすめです。
ロリポップ!の場合は
サーバーはロリポップ、ドメインは同じ会社が運営しているムームードメインで取得します。
ロリポップ!は料金が安く優良サーバーですが、登録手順が少し難しい印象でした。
ちなみにレンタルサーバーの国内シェアは
- 1位がエックスサーバー
- 2位がロリポップ!
- 3位がさくらレンタルサーバ
となっています。
ConoHa WINGは2018年に登場した新しいサービスなので、国内シェア自体はまだ低いですが
ConoHa WINGに乗り換えている方も多く、実はこのブログもConoHa WINGを使用しています。
今もConoHa WINGとエックスサーバーの両方を契約しているので、双方の良さが分かります。
その結果、どちらも申し分ない機能ですが、初心者の方にはエックスサーバーがおすすめです。
エックスサーバーの方が今のところはまだ長年築いてきた信頼性で勝るように感じています。
3つのドメイン・サーバーサービスの特徴
おすすめの3つのドメイン・サーバーサービスの特徴や料金についてご紹介します。
エックスサーバー

エックスサーバー
はWordPressのレンタルサーバーとして長く業界No.1の人気とシェア率を誇る歴史のあるサーバーで、サーバーとドメインを一緒に契約することが出来ます。
WordPressを始めるなら、エックスサーバーにしておけば性能で困ることはほぼないです。
エックスサーバーを利用するメリットとしては、利用者の多い人気のサーバーですので
何か困ったことがあっても、対処法を紹介しているサイトが沢山あることも挙げられます。
エックスサーバーでは、サーバーの新規契約にともないドメインを1個永久無料契約出来るキャンペーンを実施している期間もありますので、その期間内であればなおさらおすすめです。
エックスサーバーと契約する場合、プランは一番安いスタンダードがおすすめです。
エックスサーバーのスタンダードプランの契約期間と月額料金
契約期間は3ヶ月からです。
契約期間 | 月額料金(2023/10/2まで) |
---|---|
3ヶ月 | 1320円 |
6ヶ月 | 1210円 |
12ヶ月 | 880円 |
24ヶ月 | 783円 |
36ヶ月 | 693円 |
登録の全手順は以下のページで紹介しています。

ConoHa WING

ConoHa WING
は、近年利用者が増えているサーバーで、同じ価格帯のレンタルサーバーであるエックスサーバーと並ぶ処理速度を誇り、サービスの内容に対して利用料もリーズナブルです。
ちなみに、エックスサーバーもConoHa WINGもそれぞれ国内最速を謳っています。
実際スピードは同じ位です。
ConoHa WINGはレンタルサーバーとしては後発組ですが、大手GMOが運営しており、初心者にもおすすめなWINGパックというプランとの契約でドメインを2個永久無料で取得出来ます。
ドメインは通常、安いものでも取得に約1000円少々かかり、一年ごとの更新でまた1000円はかかるものなので、それが永久無料で2個も使用できるというのは嬉しいサービス内容です。
こちらもエックスサーバーと同様に、サーバーと一緒にドメインも契約できます。
ConoHa WINGと契約する場合、プランは3ヶ月以上の契約から登録可能な長期割引プランのWINGパックがおすすめで、更にWINGパックの中で一番安いベーシックプランがおすすめです。
ConoHa WINGのWINGパックのベーシックの契約期間と月額料金
契約期間は3ヶ月からです。
契約期間 | 月額料金(2023/10/3まで) |
---|---|
3ヶ月 | 1331円(8%OFF) |
6ヶ月 | 1210円(16%OFF) |
12ヶ月 | 941円(35%OFF) |
24ヶ月 | 889円(38%OFF) |
36ヶ月 | 678円(53%OFF) |
料金を見て頂くと分かる通り、エックスサーバーとConoHaで料金の大きな違いはないです。
ただし、ドメインを2個無料で使える分、ConoHa WINGの方が割安になるかもしれません。
ですので
がおすすめです?
ConoHa WINGでブログを始める登録の全手順は以下のページで紹介しています。

どうしても2つで悩んで決められない方は、エックスサーバーにしましょう。
ロリポップ!・ムームードメイン

こちらはロリポップ!
でサーバーを契約、ムームードメイン
でドメインを契約するプランです。
サービスの名前は異なりますが、どちらもGMOペパボ株式会社という会社が提供しています。
ロリポップ!とムームードメインを選ぶ一番のメリットが費用面で、ロリポップのライトプランなら、エックスサーバーやConoHa WINGに比べて安くブログを始めることが出来ます。
そのため、なるべく安くブログを始めたい方はこの組み合わせおすすめです。
また、ロリポップと契約する場合、プランはライトプランがおすすめです。
ロリポップ!のライトプランの契約期間と月額料金
その他ムームードメインのドメイン取得料金や更新料金がかかります。
契約期間は1ヶ月からです。
契約期間 | 月額料金 |
---|---|
1ヶ月 | 550円 |
3ヶ月 | 495円 |
6ヶ月 | 462円 |
12ヶ月 | 418円 |
24ヶ月 | 352円 |
36ヶ月 | 220円 |
登録の全手順は以下のページで紹介しています。

ロリポップ!とムームードメインの場合は、ちょっとだけ登録方法が複雑です。
登録でつまずかないように詳しく紹介していますので、是非参考にしてみてください。
WordPressブログのドメイン・サーバー選びのポイントまとめ
こちらでは、WordPressのドメインとサーバー選びのポイントについてご紹介しました。
最後に要点をまとめると
- サーバー選びで安定性や安心感を重視したい方はエックスサーバー
- サーバー選びで使いやすさや特典を重視したい方はConoHa WING
- サーバー費用を抑えて短期間から始めてみたい方はロリポップ!
この辺りを参考に、自分の目的や理想に合うサーバーを選んでみてください。
サーバーやドメインと契約できたら、次は実際にWordPressにログインします。
WordPressブログを作成中の方は以下の目次から第3回の記事へお進みください。
\ 全22記事で解説 /
最後まで読んで頂きありがとうございました。