ブログをやり直したい方へ|ジャンルや方向性の変更で確認すべき8つのポイント

当サイトでは広告を掲載しています。

ブログをやり直したいと思ったり、ジャンルや方向性を変更したくなることは正直よくあります。

自分は今まで色々なブログを作ってきましたが、途中で今の方向性よりももっと範囲を狭めた特化ブログにした方が良いと判断して、ドメインはそのままにジャンルを変更したこともありました。

例えば色々な趣味を持っている方が趣味の増やし方について紹介するブログを作るとして、その中で自分の趣味の1つが裁縫であることを紹介した複数の記事が、他の記事に比べて人気だとします。

その場合、ブログのテーマを趣味の増やし方を紹介するブログではなく、裁縫の方法について紹介するブログに方向転換したくなるかもしれません。ジャンル変更とはつまりそういうことです。

後は、ブログ運営に慣れていくにつれて、全体の構成をやり直したいと思う方もいるでしょう。

結論から言えば、ブログのジャンルや方向性の変更を行うことは個人的にはありだと思います。その方が読者の方からの信頼性を得やすい、また作っていて楽しいなら変更しても良いでしょう。

ただし、特に初心者の方にお伝えしたいのは、無理して方向性を変えなくても、やり直さなくても、例えば今あるブログのカテゴリーを見直すだけでも良いのでは?ということです。

サイトの内容にまとまりがないからやり直したい場合でも、わざわざ記事を作り直さなくても、サイトに統一性を持たせたり、信頼性を得やすいブログ作りを行っていくことは可能です。

もし今自分がブログのジャンルや方向性を変更したいと考えているのであれば、是非以下の①~⑧の内容を参考にしていただいて、ブログのジャンル変更が妥当であるか確認してみてください。

目次

運営者プロフィール@aoto_yuzuto

ココナラでブログ相談受付中

技術相談・方向性相談・外観デザイン設定など

ご相談プラン一覧はこちら

①ブログをやり直したい方へ

まず、自分が何故この記事を書こうと思ったのかというと、Twitterで見かけるブログ初心者の方々で、ブログを最初からやり直したいという意見をいくつも見かけたからです。

これは正直あるあるだと思います。自分なりに始めてみたブログで、書いているうちにカテゴリーを増やし過ぎてしまったり、全体の統一性が気になると、やり直したくなりますよね。

後は、ブログを始めるとネットやSNSを通して他の方のブログを拝見する機会も多くなり、それらと自分のブログを比較して、なんだかやり直したいと感じる方もきっと多いと思います。

でも、やり直したいと書いている方のブログを拝見すると、別にやり直さなくても良いのでは?と思うくらい綺麗なことが多いですし、この内容でやり直すのはもったいないなと感じます。

おそらく、特に雑記ブログ運営者だったりすると”特化ブログの方が良い”のような意見を見たり、自分自身ジャンルを広げ過ぎてしまっていると感じると、やり直したくなるのでしょう。

一般的には、1つ1つの記事を自由に書くことが出来る雑記ブログよりも、ブログに大きな1つのテーマを持たせた特化ブログの方が、読者の方からの信頼を得やすいといわれています。

それには自分も同意です。

例えば、普段は色々なことを好きに書いている雑記ブログの中でキャンプグッズを紹介するより、キャンプの特化ブログでキャンプグッズを紹介する方が、読者の方も買いたくなるでしょう。

でも”特化ブログにする”以外にも、読者の方から信頼を得る方法は沢山考えられます。

それに、雑記ブログでもアクセス数を増やして収益化していくことは十分可能ですし

以下のようなポイントを抑えると、雑記ブログでも印象の良いブログ作りが可能です。

②雑記ブログで統一性を持たせる&信頼を得る方法

サイトカラーや見た目の印象の統一

例として、サイトの統一性を考えるなら、サイトカラーを統一するだけで全然違います。

例えば、雑記ブログを以下のようにするとちょっと統一性が感じられないですよね。

↓統一性のないトップページ↓

カテゴリーが複数あることもありますが

写真を使ったりイラストを使ったり、文字の大きさもバラバラで少し散らかった印象です

でも、以下のようにアイキャッチ画像や色に統一性を持たせるだけで印象は随分変わります。

↓色やデザインを統一↓

1枚目の画像だと視覚からの情報量が多くて、少し見ていて疲れる印象ですが、2枚目の方は色が統一されているので、そんなに視覚にストレスを与えることなく見てもらえると思います。

このピンクは見た目少し明るめなので、もう少し落ち着いた色にしても良いかもですね。

また、カテゴリーが色々あっても、これならサイトに統一性を持たせることが可能です。

ただ、アイキャッチ画像を写真にした方が記事の内容がパッと分かりやすいケースもあります(例えば料理や観光地の記事等)ので、統一性のあるデザインを自分なりに追求してみてください。

特定のカテゴリーのみ表示

後は、特定のカテゴリーのみをサイトトップページに表示させる方法などもあります。

言い換えると

表示させたいカテゴリー以外を、トップページの記事一覧から非表示にする方法です。

↓こういうことです↓

なのでトップページには特定のカテゴリーだけ表示させて見た目は特化ブログのようにして

検索エンジンには、他のカテゴリーの記事もインデックス登録させておくことも可能です。

これなら、雑記ブログとして運営しながら、なるべく見た目の統一性を整えることが可能です。

特定のカテゴリーを非表示にする方法は

カテゴリー トップページ 非表示

のように検索すると、方法の紹介ページが見つかると思うので参考にしてみてください。

プラグインで実装できます(^^)

自分は実装していませんが、前から気になっているのでいずれ取り入れるかもしれません。

SNSで情報発信

後は、ブログの読者から信頼性を得るために、SNSで情報発信をすることも大切です。

自分が運営している他のブログでは、SNSからのアクセスを期待するというより、自分の存在をSNSを通じて知ってもらうことを目的として運用しているSNSアカウントがあります。

ブログだとどうしても情報が一方通行になり、なかなか読者の方とも交流できませんが、ブログ用のSNSアカウントがあれば、ブログ運営者の存在をより身近に感じてもらえますよね。

SNSならブログの読者の方とも気軽に交流出来ますし、SNSを通して誰かと交流をすることで、その会話を見た他の方も自分の存在に気がつき、ブログの読者になってくれるかもしれません。

なのでブログを始めたら、ブログ用のSNSアカウントを作って自分の存在を知ってもらいましょう。

それに、SNSを通じて交流することは、ブログを続ける大きなモチベーションになってくれます。

ブログをコツコツ大きく育てる

ブログの信頼性を得るためには特化ブログの方が有利、と先にお伝えしましたが、割と最近、半雑記・半特化のようなブログで約1800記事あるブログを拝見して、考え方が少し変わりました。

300記事くらいのブログだとよく見かけることもありますが、1800記事というと、運営年数も歴史がありますし、カテゴリーも色々あって、本当にその人の中身を見ている気持ちになりました。

あとは、単純に雑記要素があってもサイトのデザインが整えられていて、シンプルに見やすかったというのもありますが、記事数がそれだけ多いとそれだけでこの人凄いなという気持ちになり

1つ1つの記事の書き方も丁寧で、自然とこの運営者さんは信頼できるなと思えました。

そもそも、ブログは読者の方のほとんどは検索エンジンからたまたま見に来てくれた方であり、他の記事を見てくれる方は少ないですし、ブログ全体が超統一されていなくても大丈夫です。

1つ1つの記事が、その記事の読者に対してしっかりと役に立つコンテンツになっていること、これさえきちんと出来ていれば、読者の方から信頼してもらうことは雑記でも問題なく可能です。

自分は毎日読者として自分のブログを見ることになるので、サイトの中身も全て把握していますから、色々な記事があると気になってしまってやり直したい衝動に駆られるかもしれません。

でも、多くの読者の方は一期一会の出会いですから、そんなに気にしなくてOKです。もちろん、一期一会にならないように、なるべくファンになってもらえるようなサイト作りも大切です。

③雑記ブログでもカテゴリーを増やし過ぎない意識が大切

雑記ブログは基本何を書いても良いから雑記なわけですが、最初から色々なカテゴリーを作るのは避けた方が良く、雑記と言えどもまずは1つのカテゴリーを育てていく方法がおすすめです。

例えば雑記ブログの中で

  • 掃除
  • 料理
  • 子育て

の3つのカテゴリーを作りたいとします。

そしたらこれを同時進行で育てていくというよりも、まずは掃除のカテゴリーのみ10記事、20記事と増やしていって、ある程度の記事を作ったらまとめ記事のようなものを作ります。

例えば掃除グッズの記事をコツコツ10記事くらい書いたら、お掃除に使える便利グッズ10選のようなまとめ記事を書いてあげると、信頼性も高く網羅性のある良い記事が書けると思います。

このようにすることで、雑記ブログであってもブログの中に特化性が生まれますし、1つのカテゴリーに数記事しかないよりも、記事数を充実させた方が検索エンジンに評価されやすいです。

④カテゴリーをまとめる

また、ブログを続けていくとカテゴリーを増やし過ぎてしまってやり直したいと思う方もいるかもしれませんが、その場合はカテゴリーをまとめるだけでも随分印象が変わると思います。

例えば

  • 掃除
  • 料理
  • 子育て

これらのカテゴリーを『暮らし』のようなカテゴリーでまとめても良いでしょう。

ただし1つだけ注意して頂きたいのは、既に記事数が200記事や300記事あるような場合に、こういった大規模なカテゴリーの編成を行うことは、SEOに与える影響が未知数なのでやめましょう。

基本的に記事の評価はその記事固有のURLに紐づけられているものと考えられていますので、パーマリンクを変更しない限り(URLを変えない限り)は評価がリセットされないと思いますが

カテゴリーを変更した結果順位変動が起きてしまった、のような情報も見たことがあります。

ただ、ブログを開設して間もない頃であったり、数十記事程度なら自分なら編成してしまいます。実際当ブログも、いくつかのブログ関連のカテゴリーをブログノウハウとしてまとめました。

カテゴリーをまとめるだけで少しすっきりしそうなら、方向性を変更する必要はないでしょう。

⑤ブログのジャンル・方向性の変更が妥当なケース

ブログのジャンル・方向性の変更が妥当なケースは、それまでに書いていたジャンルと、新しく作っていきたいジャンルが、あまりにもかけ離れていて、イメージダウンに繋がるケースです。

例えば、お掃除の記事から偶然来てくれた読者の方が、他の記事を見た時に、芸能人のトレンドニュースや、ショッキングな事件のまとめ記事などを書いているとどうでしょうか。

サイトのイメージダウンになる可能性がありますので、この場合は読者に見られたくない記事を非公開または削除して、改めて自分が行きたい方向性に作り替えていく方が良いでしょう。

あとは、どうしてももやもやしてしてやり直しをしたい方は、もちろんしてもOKです。

すっきりしたほうが作業がはかどりそうなら、そっちの方が良い方もいると思います。

⑥ブログのジャンル・方向性の変更が必要ないケース

わざわざブログ全体のジャンルや方向性を変更しなくても、ここまでにご紹介したサイトカラーやデザイン調整、カテゴリーの編成で統一性を持たせられるなら変更は必要ないでしょう。

せっかく書いた記事や努力をいったん0にしてしまうのは、その時はすっきりしたとしても、後からまた0からのスタートとなった時に結構しんどいかもしれないのは覚悟しなければなりません。

後は、どうしてもブログをやり直したい時は、それまでに書いた記事がなんだか拙く感じたり、何を伝えたいか分からなかったりして、もう一回書き直したいと思ってしまうかもしれませんが

既に文章があるブログに別のキーワードを設定して、作り変えることも不可能ではありません。

タイトル・見出し・文章の中に上手くキーワードを取り入れて、別のキーワードを設定してあげて、改めてインデックス登録のリクエストをすれば、全く別の良い記事になるかもしれません。

インデックス登録のリクエストはこちらを参考にしてみてください。

⑦キーワード選定は絶対に行いましょう

ただいまキーワードの設定についてお話ししましたが、そもそも正しいキーワード選定が出来ていない場合は、ブログのジャンルや方向性を変更しても、ブログのアクセスは増えません。

ブログでアクセスを増やすためには、きちんと1つ1つの記事のキーワード選定を行って、そのキーワードに最適化したSEOを意識した文章を書くことが大切です。これは本当に重要です。

キーワード選定については以下のキーワードプールの記事を参考にしてみてください。

>>>キーワードプールの使い方とキーワード選定について

SEOを意識した文章の書き方については、以下の記事の内容を参考にしてみてください。

>>>SEOを意識したブログの文章の書き方について

キーワード選定をしてSEOを意識して書く、これをコツコツ繰り返すとアクセスが増えます。

⑧まずは記事を増やしてブログの成長を感じることが大事

ブログをやり直したい、ジャンルや方向性をもう一度見直したいと考えている方の大半は、おそらくまだアクセスがほとんど増えておらず、記事数が100記事に満たない初心者の方だと思います。

でも、いくらサイトをやり直して統一性を持たせても、そもそもある程度記事数が増えてこないとアクセスはなかなか増えないんです。これをまずはしっかり理解することが大切です。

どういうことかというと、ブログのアクセス数は例えば以下のように成長します。最初はアクセス数がほとんどない期間が続きますが、ある時いきなりぼんっとアクセスが増え始めるのです。

この仕組みはというと

ブログは最初、難易度が低く検索数が少ないロングテールキーワードの記事をコツコツ書いて、検索数が少ないキーワードで上位表示を増やし、少しずつアクセスを増やすのが重要です。

ロングテールキーワードとは例えば

○○市 お土産 おすすめ
検索数10~100

のような複数のワードから成り立つ、検索数が少なく競合が少ないキーワードのことです。

では実際にこのキーワードで記事を書き、検索エンジンの上位表示を目指すとします。

これをコツコツ続けて記事数を増やし、運営期間も長くなり、定期的にしっかり更新すると

○○市 お土産
検索数100~1000

このようなキーワードでも上位表示され始め、アクセスが急に増えたりするのです。

ロングテールキーワードでちまちまと記事を書き続ける努力が実を結ぶ瞬間です。

ですのでブログは、サイト全体の構成を考えたり、統一性を考えたりも大切ですが

しっかりキーワード選定を行って、とにかく色々な記事を自分なりに書いてみる。

これが出来る人の方が、おそらく早く成長しますしブログの成長も早く実感できます。

なので、雑記ブログだから、統一性がないからアクセスが伸びないわけではありません。

まだブログの検索エンジンからの評価が低いなら、アクセスがないのは普通なんです。

なので、まだ数記事や数十記事の方は、とりあえずどんどん記事を書いた方が良いです。

でも、無理なく自分のペースで、数年かかっても良いので続けることが大切です。

正しいキーワード選定+書くを繰り返せば、次第にアクセスは増えていくので大丈夫です。

ブログは書けば書くほど色々気が付くもの

ブログって本当に、書けば書くほど色々なことが気になってしまうものなんです。

最初は気にならなかったことが、後々気が付いて直したくなることはしょっちゅうあります。

それは、それに気が付けるだけの成長をした、とも言えるので喜ばしいことでもあるのですが、もうどうしようもなく面倒くさいことに気が付くと、もやもやして仕方ありません笑

その結果、3ヶ月かけてサイトを作り直した経験もあります。結果すっきりしました。

ただ、今回のジャンルや方向性の変更に関しては、全然変更しても良いとは思いますが、もし初心者の方なら、とりあえず新しい記事を書くことに集中したほうが結果は早く出ると思います。

そのまま続けるとあまりにもサイトのイメージを損なう可能性があるなら話は別ですが、そうでないなら、記事を削除せずともできる対策をして、どんどん新しい記事を書きましょう。

こちらの記事が、ジャンルや方向性について改めて考えてみるきっかけになれば幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次