【初心者向け】ブログの最初の記事の書き方を例を挙げて解説

当サイトでは広告を掲載しています。

ブログを書く準備を整えても、最初の記事の書き方が分からずに悩む方は多いと思います。

何を書けば良いのか、どんな書き出しで書けば良いのか、最初は分からないですよね。

ブログの最初の記事を書くためには、まずはブログの方向性をきちんと決めましょう。

雑記ブログか、特化ブログか、まずはこの2つのどちらにするのかを決めます。

雑記ブログとは、自分が書きたいテーマを毎回見つけて記事にするブログです。

今回はグルメ情報、次は掃除情報など、各記事好きなテーマで書くブログです。

特化ブログとは、ブログに1つの大きなテーマを持たせて記事を増やすブログです。

例えば金魚の飼い方の特化ブログなら、金魚の飼い方の関連情報だけを書きます。

雑記ブログと特化ブログについては、以下の記事でも詳しくまとめています。

雑記ブログにしても特化ブログにしても、やるべきことはそんなに大きく変わりません。

1記事1記事を、ブログに来てくれた読者の為に有益なものになるよう仕上げるだけです。

ブログの書き方を考えるうえで、この雑記か特化かを決めることが1つめのポイントです。

文章の書き方の前に、まずは自分が作りたいブログの方向性をはっきりさせましょう。

ポイント1:まずは雑記ブログにするか特化ブログにするのかを決める

こちらはWordPressブログの初め方と収益化の手順を紹介する第18回の記事です。
始め方から収益化までの全手順は以下のページの目次からご確認ください。

\ 全22記事で解説 /

目次

運営者プロフィール@aoto_yuzuto

ココナラでブログ相談受付中

技術相談・方向性相談・外観デザイン設定など

ご相談プラン一覧はこちら

ブログは最初の記事から有益さを意識

ブログの最初の記事は、自己紹介などではなく最初から有益な情報を意識して書きます。

その記事が誰かにとって役に立つ情報でなければ、記事にアクセスしてもらえません。

ブログの記事は、1記事、2記事書いたくらいではなかなかアクセスは増えませんので

読者のためになる情報を盛り込んだ記事を、どんどん書いて公開することが大切です。

つまり、最初の記事から1つも無駄にしないくらいの意識でどんどん書きましょう。

そのためには、後述のSEOを意識してキーワード選定をして記事を書く必要があります。

ポイント2:最初の記事から読者の為になる情報を意識して書く

ブログの記事は最初の挨拶は必要なし

ブログの記事を書き始める際に、各記事の中で最初に自己紹介をしている記事も見かけます。

しかし、ブログの記事の冒頭部分に運営者の詳しいプロフィールを書く必要はありません。

これはブログの最初の記事だけではなく、これから書く全ての記事に関するお話です。

例えば、こんにちは、当ブログ管理人の○○です。程度の自己紹介であれば良いですが

それに加えて、記事の本質的な内容と関係ない自己紹介をしてしまうのは避けましょう。

なぜなら、ブログに来てくださった読者は、たまたま来てくれる方がほとんどなので

ブログの運営者には基本興味が無いですし、その記事の要点を早く簡潔に知りたいのです。

なのでブログの記事の書き出しは、その記事の読者がどんなことを知りたいのかを考えて

記事の重要なポイントであったり、結論を最初に書いてあげることを意識しましょう。

文字数を稼げるように結論を先延ばしにしたり、無駄な文章を増やすのはNGです。

記事を最後まで読んでもらうためにも、記事の冒頭で重要な内容や結論を書いて

その後で結論までの過程を詳しく書き、最後にまたまとめてあげると良いでしょう。

これから初めて記事を書く方は

PREP法(結論⇒理由⇒具体例⇒結論)なども意識しならが書いてあげると良いでしょう。

PREP法と調べると例文が沢山出てくると思いますので、是非参考にしてみてください。

ポイント3:最初の挨拶はせずに重要なポイントや結論から書きだす

ブログの最初の記事からSEOを意識

ブログの最初の記事は、SEOは意識しなくて良いという説明をネット上で拝見しました。

確かに、ブログの初心者の方にとって、SEOを意識して書くことは最初は難しいです。

ですがブログ初心者でも

ブログの最初の記事であっても

記事のキーワードやSEOを意識した文章を、少なくとも2000文字以上で書く

このポイントは意識するべきです。

SEOを意識した文章の書き方は以下の記事でまとめているので、そちらを参考にしてください。

ブログ初心者の方にとって、最初の記事は記事の書き方に慣れる練習段階でもありますが

記事を書くことは大変なので、せっかく書いた最初の記事も無駄なものにしたくないですよね。

1記事目から価値あるものにするために、是非以下のポイントを意識して書いてください。

  • 記事にキーワードを設定する
  • 見出し2を3つ以上使用する
  • 文字数は2000文字以上を目標にする
  • SEOを意識した文章を書く
  • 読者にとって役立つ内容にする

ポイント4:キーワードを設定してSEOや文字数2000文字以上を意識する

ブログの最初の記事は100点を目指さない

これは最初の記事に限った話ではないのですが

ブログの記事を書く際に、読者にとって役に立つ内容になっていることはとても大切です。

しかし、それを意識して時間をかけすぎたり、100点を目指そうとするのはやめましょう。

ブログは記事を公開した後でも、内容を修正してより良いものにしていくことが可能です。

なので最初から100点を目指さなくて大丈夫です。そもそも100点の記事はありません。

それに、その時はどんなに頑張って書いても、あとあと見返してみると修正したくなります。

ブログでアクセス数を増やすためには、記事の質を高めることはもちろん重要なことですが

新しい記事をどんどん書くことも大切で、新しい記事を書くことでブログ自体が成長します。

単純にアクセス数を増やすなら、100点に近い記事を時間をかけて100記事書くよりも

80点の記事を、同じ時間で200記事、300記事と書く方がアクセス数は早く増えます。

ブログ初心者の内は、数をこなすことで記事を書くスキルやSEOの知識が身に付きます。

なのでまだブログ初心者のうちは、1記事にこだわらずにどんどん記事を書いてください。

そうすると、どんな記事を書けばアクセスが集まるのかが、感覚として分かってきます。

また、どんどん書いた方が良い理由には、記事の当たりはずれの話も関係してきます。

ブログの記事を書く時は必ずキーワード選定をしますが、それでも当たりはずれがあり

思った以上にアクセスが集まる記事もあれば、思ったより集まらない記事もあります。

ブログのアクセス数の大部分は、一部の当たりキーワード記事によって支えられています。

その記事を書いた時に、どのくらいアクセスが集まるかは書いてから分かることも多いので

キーワードの選定やSEOライティングのスキルを磨きながら、どんどん記事を書きましょう。

そして最終的に、自分が納得できる100点を目指して時間がある時にリライトしましょう

ポイント5:役立つ情報を意識して100点は目指さずにどんどん記事を書く

最初の記事は雑記と特化どちらが良いのか

こちらの記事の冒頭で、まずは雑記か特化かを決めてから書きましょうとお話ししました。

結論はどちらでも良いのですが、将来性を考えると特化型ブログの方がおすすめです。

というのも、特化型ブログはファンが付きやすく、成果報酬にも結び付けやすいからです。

例えば、毎日色々な記事を更新している雑記ブログの中でキャンプグッズを紹介するより

キャンプの特化ブログの中で紹介した方が、より読者は信頼して商品を買ってくれますよね。

ただ、自分は最初特化ブログでブログを始めて、約8ヶ月位で月約10万PVになりました。

↓2016年3月-2017年8月のデータ↓
特化ブログで月10万PVを達成

しかし2個目のブログは半分は雑記ブログで、こちらは半年で月約10万PVになりました。

↓2018年2月-8月までのデータ↓
月間10万PVを約半年で達成

雑記ブログにしても、特化ブログにしても、1記事1記事に対してキーワードを設定して

読者の役に立つ情報を発信するのは同じなので、どちらでも問題なくアクセス数は増えます。

雑記ブログの最初の記事の書き方の例

雑記ブログと言っても、好きな事を書いたり、日記を書くだけではアクセスは集まりません。

ブログに読者を集めて収益化をするには

記事ごとにキーワードを設定して、読み手の役に立つ記事を書かなければなりません。

キーワード選定ツールは色々ありますが、以下のキーワードプールがおすすめです。

キーワードさえ意識すれば、普段の日記もしっかりとSEOを意識した有益な記事になります。

例1:山梨の旅行体験を発信する場合

例えば雑記ブログを作るとして、山梨に旅行に行ったことを最初の記事にするとしましょう。

もし、収益化を考えない趣味としてのブログを作るのであれば、タイトルも自由ですし

記事の文字数も気にしなくて良いですし、そういうブログもネット上に沢山ありますよね。

しかしアクセス数を集めたいなら、自分の旅行体験からどんな情報を発信できるのかを考えて

それをあるキーワードと結び付けて、キーワードを記事の中で使いながら書いていきます。

例えば山梨に旅行に行き、桃のパフェ食べて、綺麗な景色を見て、お土産も色々買ったなら

それをブログの記事にする場合、自分だったら以下のようなキーワードを調べてみます。

  • 山梨 桃スイーツ おすすめ
  • 山梨 桃パフェ 穴場
  • 山梨 食べ歩き おすすめ
  • 山梨 観光コース おすすめ
  • 山梨 お土産 おすすめ

たった一度の旅行でも、書こうと思えばこうしていくつもキーワードが思いつきますよね。

実際には、このキーワードで検索数がどのくらいあるのかを調べてから記事を書きます。

そして例えば『山梨 桃パフェ 穴場』で記事を書くなら、以下のような感じで書きます。

実際に調べてみると、このキーワードで1か月に10~100回検索されているようです。

タイトル:山梨の桃パフェの穴場5選!近くの観光スポットも併せて紹介

山梨県は桃の産地として有名ですが、県内には桃を丸ごと使用したケーキや、桃を3個も使った桃パフェなど、美味しそうな桃スイーツのお店も本当に沢山あります。

今回の旅行では、そんな数あるお店の中から桃パフェの穴場5店舗に足を運んでみました。甘くてみずみずしい桃をたっぷり使った桃パフェを写真とともにご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

このような書き出しで記事を書き始め、写真とともに桃のパフェをご紹介していきます。

SEOを意識して『山梨 桃パフェ 穴場』のキーワードを記事の中で積極的に使って書きます。

例2:虹の色はなぜ7色なのかを発信する場合

先ほどの例は旅行に行ったから書ける記事ですが、記事の題材は日常の中にも溢れています。

特に雑記ブログの場合は、基本ブログの中で何を書いても良いので難しくありません。

ただし、GoogleアドセンスやASPの利用規約に反する内容は避けて書きましょう。

例えばGoogleアドセンスを利用する場合はギャンブルを促進するような記事は書けません。

詳しくは以下の記事でお話ししていますので、実際に記事を書く前に確認してみてください。

そうではなく、もっと健全な題材であれば、基本何を書いても問題ありません。

例えば、虹の色はなぜ7色なのか、のような素朴な疑問を題材に書いてみます。

この場合も、実際に記事を書くためのキーワードの候補はいくつか考えられます。

例えば

  • 虹 7色 理由
  • 虹 7色 なぜ

といったキーワードは、実際に検索している方も一定数いそうですよね。

実際に調べてみると『虹 7色 理由』で1か月に10~100回検索されているようです。

もしこれで記事を書くとしたら、自分だったら次の様に記事を書いていきます。

タイトル:虹はなぜ7色なのか理由を解説|7色の順番も画像付きで紹介

虹の色は7色に見えるとされていますが、これは太陽の光には元々様々な色が混ざって出来ていて、その光が水滴の中を通る際に7色に分解されることが理由です。

しかし実は、虹の色が7色に見えるとされているのは世界共通ではなく、他の国では6色とされていたり、8色とされている国もあります。これは一体なぜでしょうか。

こちらの記事では、虹が7色に見える理由や、実際の虹の見え方について画像とともに詳しく解説します。

しかし実際には、こういった題材の記事は化学系の特化ブログにはなかなか敵わないと思うので

1位は難しいかもしれませんが、このような日常の素朴な疑問も記事の題材にできます。

雑記ブログを書いてみたい方は、これで大分メージが出来たのではないでしょうか。

あとは毎回記事のテーマを考えて記事を書いていくと、雑記ブログが出来上がります。

特化ブログの最初の記事の書き方の例

特化ブログの方もやることは同じで、キーワードを設定して有益な記事を書きます。

例として、金魚の飼い方に関する特化ブログを作る場合の記事の書き方を説明します。

例1:初心者に金魚の飼い方に関する情報を発信する場合

例えば、家で金魚を飼っている方が、金魚の飼い方の特化ブログを1つ作ってみるとします。

このように、特化ブログの記事として書けることがある人は特化ブログを作りやすいですね。

この場合は『金魚 飼い方 初心者』のようなキーワードで記事を書いてみると良いでしょう。

実際に調べてみると、このキーワードで1か月に100~1000回検索されているようです。

実際には自分は金魚は飼っていないので、あくまで参考として例文を読んでみてください。

タイトル:金魚の飼い方を初心者向けに解説

金魚と一口に言っても、金魚の種類は100種類以上にも及び、それぞれに飼い方で気を付けるべきポイントは異なります。しかし、どの品種の金魚を飼うにしても共通して必要なのが○○です。

また、一般的に金魚と聞いてイメージされるのは△△という品種です。この品種は初心者の方でも飼育しやすいですし、もし初めて金魚を飼う方は是非△△の飼育から始めてみてください。

こちらの記事では、金魚の飼い方を初心者の方でも分かりやすいように解説します。

そして後は、実際に写真や文章とともに金魚の飼い方を初心者向けに解説していきます。

例2:金魚の屋外における飼い方について発信する場合

金魚の飼い方の特化ブログで、最初は例1のように初心者向けに金魚の飼い方を解説しました。

金魚の特化ブログなので、2記事目は金魚の屋外における飼い方を解説するとします。

この場合、キーワードは『金魚 飼い方 屋外』として記事を書いてみましょう。

実際に調べてみると、このキーワードで1か月に10~100回検索されているようです。

タイトル:金魚の屋外での飼い方について解説

金魚を屋外で飼育したいという方も多いと思いますが、その際に気を付けたいのが○○と△△です。実際には屋外だと温度管理も難しいので、できれば屋内で飼育することをおすすめいたします。

もし何らかの理由で屋外で飼育する場合は、××を使用することによって温度管理を行うことも可能です。××を使用する場合も、いくつか注意点があるので是非記事の内容を参考にしてみてください。

こちらの記事では、金魚の屋外における飼い方について詳しく解説いたします。

こんな感じで書き始めて、実際に屋外における飼い方のポイントを解説していきます。

例1と例2のような記事増やしていくと、金魚の飼い方の特化ブログが出来上がっていきます。

ブログの最初の記事の書き方まとめ

こちらの記事では、ブログの最初の記事の書き方について大切なポイントをまとめました。

実際のブログの記事の書き方を雑記ブログと特化ブログでそれぞれにご紹介しましたが

その前にご紹介した以下の5つのポイントも意識しながら記事を書いてみてください。

ポイント1:まずは雑記ブログにするか特化ブログにするのかを決める

ポイント2:最初の記事から読者の為になる情報を意識して書く

ポイント3:最初の挨拶はせずに重要なポイントや結論から書きだす

ポイント4:キーワードを設定してSEOや文字数2000文字以上を意識する

ポイント5:役立つ情報は意識して100点は目指さずにどんどん新しい記事を書く

2000文字以上と聞くと不安になる方もいると思いますが、慣れれば絶対に書けます。

ポイントは、自分が重要だと思う大切なことを記事の中でどんどん書いてあげることです。

そうすると、これも書いた方が良いかも、あれも書いた方が良いかもとアイデアが出てきて

結果文章も2000文字以上はあっという間に超えると思いますし、記事作りにも慣れてきます。

是非今回の例を参考にしていただいて、実際にブログの最初の記事を書いてみてください

当サイトを参考にWordPressブログを作成中の方にはこちらが第18回の記事となります。

WordPressブログを作成中の方は以下の目次から第19回の記事へお進みください。

\ 全22記事で解説 /

最後まで読んで頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次