ブログで疲れたら休むべき理由を2000記事書いた経験から解説

当サイトでは広告を掲載しています。

自分は大学生の頃にブログを始めて、これまでに計2000記事以上を書いてきました。

しかしこれまで、楽しいという気持ちだけでブログを続けてきたわけではありません。

途中、画面と向き合っても、手が全く動かせないスランプのような時期もありました。

それでもここまで続けてこれたのは、ブログを続けるコツを身に着けてきたからです。

そしてそのコツの1つが、ブログを書くことに疲れたらしっかり休む時間を作るということ。

疲れた状態で記事を書こうとしても、例えどれだけ時間があっても良い記事は書けません。

後は疲れが溜まると病気になります。後述しますが自分は逆流性食道炎になりました。

そこでこちらでは、ブログで疲れたら休むべき理由と、切り替えるコツをご紹介します。

目次

運営者プロフィール@aoto_yuzuto

ココナラでブログ相談受付中

技術相談・方向性相談・外観デザイン設定など

ご相談プラン一覧はこちら

ブログで疲れたら休むべき理由5つ

ブログで疲れたら休むべき理由について、以下の5つを参考にしてください。

①疲れた状態で良い記事は書けない

ブログで疲れたら休むべき理由、1つ目は疲れた状態では絶対に良い記事が書けないからです。

ブログって、いくらその日時間があっても、単純に時間があれば書けるものではありません。

それは今でもそうで、大切なのは、ブログに費やせる心の電池が残っているかどうかです。

ブログを書いていると、例えどれだけカロリーをとっても、心の電池が消費されていきます。

自分はよく心の電池と表現するのですが、この心の電池は慢性的な疲れで全容量が減ります。

そして疲れがたまりすぎると、逆にちょっと休んだだけでは心の電池が溜まらなくなり

ブログを書き始めても心の電池がすぐに尽きるようになり、ブログが手につかなくなります。

ブログをやめたい、書いても意味があるのかな、そういった思考になっていきます。

これを打破するために大切なのが、シンプルですが一度ブログから離れることです。

心の電池とか何言っているの?と感じる方も、絶対一度はブログが嫌になるでしょう。

というよりこの記事を見てくださっている時点で、ブログが少し嫌になっているはず。

そういうことはこの先も何度もありますので、大切なのは長期継続を考えることです。

②ブログは毎日書かなくてOK

ブログで疲れたら休むべき理由、2つ目はブログは毎日書かなくても良いものだからです。

ブログで大切なのは長期継続を考えることと言いました。つまり毎日書かなくてOKです。

これからブログを3年続けると考えた時、3年間毎日必ず1記事ずつ書く必要はありません。

もちろん毎日書いた方が結果は早く出ますが、ブログ以外にもやるべきことは沢山あります。

3年後に自分が生きている保証だってない、と自分は結構真面目に考えることもありますし

後は、今自分の身近にいる大切な人が、3年後にはもういないかもしれないとも考えます。

休むことだって大事、友達とご飯に行ったり、旅行に行ったりすることも大事なんです。

WordPressブログなら、サーバーやドメインと契約している限りブログは消えません。

そしてブログから離れて脳と心を休めることが、何より良い記事作りに繋がります。

自分の経験上、家の中で籠もってブログを毎日書き続けているのが一番良くないです。

③ブログ執筆に飢えることが大事

ブログで疲れたら休むべき理由、3つ目はブログを書きたいと飢えることが大事だからです。

ブログって不思議なもので、毎日書いていると疲れが溜まって書きたくなくなってきます。

しかし何らかの理由でブログを休むと、今度は段々ブログが書きたい…!となってきます。

これを上手く利用しましょう。適度に休むことで脳と体をブログに飢えさせてください。

自分はこれまで2000記事以上、多分今はもう2200記事くらいは記事を書いていますが

これを自分がブログを始めた頃から計算すると、大体1日1記事位のペースで書けています。

しかし実際には、途中嫌になった時期もあったりして、もちろん毎日は書けていません。

でも逆に、1日2記事や3記事くらい書ける日があるので、結果そういう数になっています。

ブログが書けない脳や心の状態になっていると、本当に何時間あっても手が進みません。

逆にブログを書きたい脳や心になっていると、数時間もかからず3000文字でも書けます。

ちなみに、そもそも文章を書くのが苦手、キーボードもゆっくりじゃないと押せない方

これは慣れの問題なので、そのうちキーボードを見なくても必ず書けるようになります。

④体調を崩す

ブログで疲れたら休むべき理由、4つ目は病気になり体調を崩す可能性があるからです。

自分はブログを無理して書きすぎたことが原因で、逆流性食道炎になってしまいました。

胃酸が上がってきてしまい、特に胃の入り口が痛くてブログに集中できませんでした。

逆流性食道炎になったのは、ストレスと座りすぎで胃が圧迫されたことが原因のようです。

その後病院でお薬を貰って今は大丈夫なのですが、それ以降座りすぎには気を付けています。

実は今この記事も立って書いています。実際立った方が集中しやすいのでおすすめですよ。

ブログが原因で自分のように体調を崩すこともあるので、皆さんも是非気を付けてください。

⑤シンプルに心が辛くなる

ブログで疲れたら休むべき理由、5つ目はシンプルに心が辛くなってくるからです。

ちょっと暗い話になりますが、自分は今思えばうつ病かもと感じる時期がありました。

その時の自分は一人暮らしで、毎日毎日、誰とも話すことなくブログを書いていました。

毎日時間はあるのに、ブログを書けない、そんなスランプになったのがこの時期です。

まだYMYLという概念が無かった頃に書いていた、400記事以上にまで育てたブログが

アップデートで沈み、アクセス数が激減。新しいブログを作るのに必死な時期でした。

分からない方に補足すると、今は人の健康や人生を左右するYMYLに該当する内容のブログは、個人で書いても評価されなくなり、それまであったブログは下位に沈む出来事がありました。

詳しくは以下の記事の中で解説していますので、是非そちらを参考にしてください。

うつ病かも、と今なら思えるその時期、正直自分ではそんな認識は全くなかったのですが

このブログが上手くいかなかったら、〇んでしまえばいいや、と簡単に考えていました。

しかもそこに全く恐怖心がありませんでした。人生をリセットしようみたいな感覚です。

今思えば意味不明。自分では病んでいる自覚はないのですが、病んでいたんでしょうね。

それからも、自分の身近な人がうつ病になったり、病んだりするのを度々目にしているので

心が弱ること、そして心の病になることは、結構身近なものなんだなと痛感しています。

で、ブログごときでそこまで深く悩むなんて、なんてばからしいんだと今なら思うのです。

ブログを書くために生きているわけではなく、人生を楽しむために生きているのです。

もしブログを書いていて心の疲れを感じたら、次のことをして心と体を休めてください。

ブログに疲れたら休むためにやるべきこと5つ

もしブログに疲れてしまったら、心と体を休めるために以下の5つを意識してください。

①人と話す

まず第一に、ブログを始めると、人と話すことが段々と煩わしくなる方もいるでしょう。

ブログは個人作業なので、一人で集中したいのに、話しかけられると嫌になりますよね。

しかし、ここで完全に一人の世界に閉じこもると、ブログを書くことが辛くなります。

そしてそうならないために大切なのが、人との会話なのです。これがとても大事です。

自分も一人暮らしをやめて、人と住むようになってから心がとても軽くなりました。

ブログと関係ないくだらない会話、誰かと一緒に笑うこと、これが疲れを癒します。

ブログ以外の部分にも目がいくようになり、書かなきゃという意識から解放されます。

そしてその方が結果的にブログの作業もはかどります。是非人と話してください。

②外に出る

ブログを書くことに疲れたら、心と体を休めるために是非外に出てください。

ブログを外出して書く方もいるかもしれませんが、自分は基本自宅で書きます。

でも家の中でずっと書いていると、段々と心も体も苦しくなってきちゃうんですよね。

そして無理してしまうと、病んでしまったり、逆流性食道炎になったりするわけです。

そういう時は外に出て、世界の広さを感じてください。とても気分転換になります。

景色を眺めながら散歩したり、沈んでいく夕日を眺めて、1日が貴重だと感じてください。

③早くよく寝る

ブログを書くことに疲れた時、一番シンプルに心と体を休ませる方法が寝ることです。

例えば夜、頭が回っているのか微妙な状態で無理してだらだら書くのが一番良くないです。

良くないとは言いつつ自分も以前はそんな感じでしたが、やっぱりよく寝ると全然違います。

体感的には、夜4時間かかる記事が、良く寝た状態の朝なら2時間かからずに終わります。

あとは無理して書いた記事をあとで見返すと、内容に満足できないこともあるでしょう。

どうしても夜にブログに関する作業をしたいなら、記事の執筆以外の作業がおすすめです。

キーワード選定、画像作成、今後の設計を考えること、そういったことをやりましょう。

記事の執筆は疲れるので、それ以外を音楽を聴いたりしてリラックスしながらやりましょう。

でもやっぱり無理はせず、よく寝てください。自分が今一番意識しているのが寝ることです。

夜にブログを書き始めて、あ、もう今日はだめかもと思ったら布団に入ってすぐ寝ます。

④予定を入れる

ブログを書くことに疲れた時、予定を入れて絶対に休む環境を作ってみてください。

予定を入れないと、どうにかブログをやらなきゃと思ってしまう方もいるでしょう。

頑張りすぎは病気のもとなので、そういった方は無理にでも予定を入れてください。

そうすると、ここまでに説明した通り心と体が休まり、ブログを書きたくなります。

ブログを書かない時間を作ることが、逆にブログへのモチベーションを高めます。

あとは、1日時間があると、逆にだらだら書いてしまったりして非効率的になります。

例えば午後から予定を入れている時は、午前中の集中力も全然変わってきます。

今日はもっと書きたいな…くらいの環境を作ることがブログを長く続けるコツです。

⑤ブログ仲間を増やす

ブログを書くことに疲れたら、同じくブログを書いている仲間と交流してみましょう。

ブログアカウントは例えばTwitterの中に沢山ありますし、毎日のように誕生しています。

もしブログ初心者なら、そういったブログ仲間との交流が励みになることも多いと思いますし

そういった交流を通じて、自分が知らなかった知識を得てやる気がでることもあるでしょう。

自分と同じようにブログを頑張っている人達の存在を知ることで、心を軽くしましょう。

ちなみに、現実の友達や身近な人に、自分のブログについて教えるのはやめた方が良いです。

ブログに良いイメージを持っていない方もいますし、中途半端に知識を持っている方もいます。

そういう方にブログを知られることは、メリットよりもデメリットの方が大きい印象です。

自分は中途半端にブログの仕組みを教えたために、善意のアドセンスクリックをされて

Googleアドセンスの不正とみなされ、アカウントが停止になり焦った経験があります。

それに知人にブログを知られると、後から考えた時に書きづらい内容もあるでしょう。

そしてブログ仲間と交流しすぎること、そこに重きを置きすぎることもやめましょう。

自分より頑張っている仲間、早く結果を出している仲間を見て逆に辛くなるからです。

あくまで自分は自分、結果の出る早さはブログで取り扱うテーマでも全然違います。

適度に交流して、数年単位で目標を立てて、自分のペースでしぶとく続けましょう。

疲れと向き合いながらブログを続けるコツ

ここまでの内容も振り返りながら、疲れと向き合いながらブログを続けるコツをまとめます。

まず、ブログは基本的には1人で頑張るものです。だからこそ頑張りすぎが問題になります。

自分が疲れを感じているなと感じたら、自分がその疲れを癒すアクションを起こしてください。

人と話す、外に出る、寝る、予定を入れる、ブログ仲間を増やすといったアクションです。

その他にも、映画を見たり運動したり、気分転換になる何かのアクションをしてください。

適度に休むことは、逆にブログへのモチベーションを高めて、ブログ継続の鍵になります。

前述の通り、今日はもっと書きたい…!と感じるような環境に身を置く方がおすすめです。

ちなみに、まだブログを始めたばかりの方は、ブログを楽しいと思えなくて当たり前です。

ブログを始めて数ヶ月はほぼアクセスも増えないので、この時期は本当に辛いでしょう。

始めたばかりのブログは検索エンジンからの評価が低いので、上位表示が難しいです。

アクセスが増えない。自分のやり方が合っているのか分からない。書いても虚しい。

そんな時期を乗り越えながら記事を増やすことで、少しずつアクセス数が増え始めます。

まずは1日100PV位のアクセス数、つまり月間3000PVくらいまでを目標に頑張りましょう。

記事数も100を超えてくれば、そこまで頑張れるなら辞める選択肢もなくなるでしょう。

もし自分のブログの書き方が合っているのか分からない、このままで良いのか不安な方は

TwitterからリプライでもDMでも良いので話しかけてくだされば、アドバイス致します。

これまでにも何人か相談にのらせて頂きました。是非遠慮なく話しかけてください。

ブログに疲れたら休むのは大切、でも休みすぎも良くない

ブログを休んだ方が良いよとは言いつつ、実際には休みすぎるのも良くないです。

というのも、休みすぎるとブログに対する熱も段々薄れていく可能性があるからです。

休みすぎというのは、つまり何週間も何ヶ月も休むことを意味していると思ってください。

逆にそのくらい十分休むことで、ブログへの情熱を取り戻す方ももちろんいるでしょう。

でも実際には、例えばTwitterである時を境に更新が止まったブログアカウントを見つけて

ブログを見てみると、記事の更新がずっと何ヶ月も止まっている方もよく見かけます。

ブログを始めて、既にご存知の方も多いと思いますが、ブログはやめる方がとても多いです。

そのくらいしんどいものです。特に今は本当にクオリティの高いブログが沢山あります。

その中で生き残っていくには、正しいノウハウと、あきらめない強い気持ちが大切です。

そして心と体を休めるのと同じくらい大切なのが、自分が進んでいる成長を感じることです。

そのため休み過ぎることが、逆に自分はダメな奴だと責める要因になる方もいるでしょう。

そんな時自分は、1日数百文字でも良いので、少しでも記事を書くようにしています。

どうしようもなくやる気が出ない時でも、0.1歩でも前に進むために少しだけ書きます。

そうこうしていると、自分のブログのアクセスが増え始めたり、やる気が再燃します。

もうブログを約7年書いていますが、今もやる気がある時期とない時期で波があります。

もし自分が休みすぎるとダメなタイプだと思うなら、今すぐ少し書いてみましょう。

10分間だけでも良いです。そして今日に少しでも自分の進歩を残してから寝ましょう。

ブログ疲れを忘れさせる環境作りが大事

ブログで疲れたっていうのは、実際にはカロリーが足らないこととは違いますよね。

頭を使ったり、運動したりして、ブログのための実際のエネルギー不足が原因ではなく

目には見えない、ブログ執筆への欲求の消失、やる気が起きないことが疲れた状態です。

このやる気再燃のために大切なことの1つが、この記事でお伝えしている休むことです。

でも、実際には休むことでやる気が出る方もいれば、そのままリタイアする方もいます。

ではどうすれば良いのか。

ここで重要なのが、ブログ疲れを忘れる環境作り、第一に人と関わることだと考えています。

人と関わるとなぜ良いのかというと、それを通じて良いことや悪いことが起こるからです。

何か良いことがあった時は分かりやすいです。疲れも癒されてやる気がでるでしょう。

前述の通り、ブログと関係ない会話をして笑うことは、自分の心を軽くしてくれます。

そして悪いことがあった時も実はチャンスです。その変化はやる気再燃のきっかけになります。

珍しいと思うかもしれませんが、自分は悪いことが起こると結構やる気が出るタイプです。

悪いことがあると、自分の甘さを痛感することもありますし、冷静さを取り戻すこともあります。

後は人と関わると、その人のやる気や変化にあてられてやる気を取り戻すこともあります。

例えば身近な人が急に夢に向かって転職すると言い出したら、皆さんはどう思いますか。

焦りを感じたり、自分も頑張らなきゃと思い、一気にやる気を取り戻す方もいるでしょう。

ブログっていうのは、皆さんも感じている通りただでさえ変化が表に出にくいものです。

そういった中で心境の変化を起こすためには、良いことも悪いことも、良いことなんです。

そしてそういった環境作りをする上で一番分かりやすいのが、人と関わることなんです。

特に身近な人の変化を見たり、身近な人にショックなことを言われる効果は絶大です。

ブログは長期戦!適度に休む意識を大切に

ブログは長期戦なので、長い目で見て書き続けるために疲れたら休むことが大切です。

そして1日単位でも、今日はもうきつい、疲れたと思ったらすぐに休むことが大切です。

一番いけないのは、毎日寝不足になりながら、疲れた状態を引きずって続けることです。

多分良い記事を書けませんし、自分が気がつかないうちに精神的に病んでしまうでしょう。

ブログは一朝一夕では成果は出ないですし、何記事書いても完成という概念が無いです。

そして何のためにブログを書くのか、それは究極の話何より自分の為に書くものです。

ブログの良いところは、記事を書けば書くほど、自分の努力が形になって残ることです。

ブログを始めたばかりで、まだ10記事程度ではその心境にはならないかもしれませんが

100記事、200記事と書き続けると、本当に自分よく頑張ってきたなと思えるでしょう。

筋トレのように、やめたら筋肉が落ちるようなものではなく、記事は勝手に消えません。

自分の努力を形として残せる、そして後から更に1つ1つの記事を高めることも出来る

そういった所がブログの面白さなので、是非疲れをケアして長く続けてみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次