
バリューコマースともしもアフィリエイトはどちらも登録しておきたいASPで
どちらかを登録すればOKというものではなく、両方を上手く活用していきます。
バリューコマースともしもアフィリエイトは、基本的には使い方自体は同じです。
- 会員登録
- ブログやSNSを登録
- 気になる案件と提携
- 広告をブログに掲載
このような流れで、各ASPの中で提携できる気になる商品(案件)を紹介できます。
ですが、詳しく見ていくと色々な違いがありますので、それらを確認しましょう。
バリューコマースともしもアフィリエイトの特徴
まず初めに、バリューコマースともしもアフィリエイトそれぞれの特徴をまとめます。
ASPの特徴 | バリューコマース | もしもアフィリエイト |
---|---|---|
運営会社 | バリューコマース株式会社 | 株式会社もしも |
会社設立年 | 1996年 | 2004年 |
ASPサービス開始 | 1999年 | 2010年 |
公式サイト | | もしもアフィリエイト |
登録審査 | あり | なし |
登録可能SNS | Twitter Youtube | Twitter Youtube |
振込手数料 | 0円 | 0円 |
最低支払金額 | 1000円 | 1000円 |
振込日 | 成果確定月の 翌々月15日 | 成果確定月の 翌々月末日 |
見て頂くと分かる通り、全てが異なるわけではなく、両方の共通点もありますよね。
最低支払金額1000円とは、つまり報酬額が1000円を超えれば振り込むということで
振込手数料0円は、つまりどの銀行でも振込手数料をASPが負担するということです。
両方ともアフィリエイターファースト、アフィリエイターに優しいことが分かります。
バリューコマースともしもアフィリエイトの違い

先ほどの比較表を見て頂いた上で、両方のサービスの違いについて詳しく解説します。
登録審査の有無
バリューコマースともしもアフィリエイトの1つ目の大きな違いは登録審査の有無です。
バリューコマースでは会員登録時にアフィリエイトで使用したいメディア登録が必要で
そのメディア(例えばブログ)が登録審査に合格できないと、会員登録もできません。
もしもアフィリエイトの場合は、会員登録時にサイトの審査が設けられていないので
メールアドレスがあれば誰でも会員登録が可能で、広告プログラム等を確認できます。
ただし、もしもアフィリエイトを利用して実際にアフィリエイトをするためには
もしもアフィリエイトの管理画面から5記事以上のブログを登録する必要があります。
初心者の登録のしやすさのみに絞れば、もしもアフィリエイトに軍配が上がります。
登録可能SNSの条件
先ほどの比較表に記載した通り、バリューコマースももしもアフィリエイトも
- Youtube
これら3つのSNSの登録が可能で、それぞれをアフィリエイトに利用できます。
しかし、3つの登録条件や、アフィリエイト条件は以下のように異なります。
バリューコマース | もしもアフィリエイト | |
---|---|---|
登録可能SNS | Twitter Youtube | Twitter Youtube |
登録条件 | Instagram・Twitterはフォロワーが3,000人以上、YouTubeはチャンネル登録者数が10,000人以上必要 | フォロワー数等の条件はなし |
詳細条件 | Twitterでも直接アフィリエイトリンクの投稿OK | Twitterは直接アフィリエイトリンクを投稿することはNG ブログへの誘導はOK |
このように、SNSに関しては登録条件や許可されている利用の仕方に違いがあります。
バリューコマースの場合は、そもそも登録するまでのフォロワー数の条件が厳しいです。
もしもアフィリエイトの場合は、Twitterにアフィリエイトリンクは掲載できません。
バリューコマースは国内最古のASP
国内には様々なASPがありますが、バリューコマースは国内最古のASPです。
1999年から20年以上にわたりアフィリエイト業界を支えてきた実績があります。
もしもアフィリエイトは、歴史自体は2010年~と比較的新しいサービスですが
初心者向けで登録のしやすさもあり、今では1,2を争うほどメジャーな存在です。
どちらも信頼性が高いことは間違いなく、ほぼ全ての初心者は登録するでしょう。
案件数はもしもアフィリエイトの方が豊富
そのASPの中で、今実際に提携申請が可能な案件を稼働広告プログラムといいますが
稼働広告プログラム数自体は、
- もしもアフィリエイト:約1500件
- バリューコマース:約600件
と結構大きな違いがありました。
ちなみに、初心者が最も登録しやすいASPであるA8.netの場合は約5400件もあります。
ASPはそれぞれ得意ジャンルが異なりますし、案件数自体では優劣は決まりません。
そのASPでしか提携できない独自案件もありますので、それらを併用して利用します。
また、案件がかぶっている場合でも、報酬面がASPによって異なる場合があります。
なので、まずは色々なASPに登録して、条件面などを比較することも重要です。
バリューコマースともしもアフィリエイトは物販に強いASP

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングと提携可能
バリューコマースともしもアフィエイトは両方とも物販系に強いASPで
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
この大手3社全てが広告主として参加しているのは、この2つのASPだけです。
A8.netにはAmazonと楽天市場はありますが、Yahoo!ショッピングはありません。
バリューコマースともしもアフィリエイトでのみこの3社と提携が可能です。
Yahoo!ショッピングならバリューコマース
しかし、実際にAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングと提携する際には
どのASP経由で提携するかによって、その売上報酬の料率が異なります。
そして、Yahoo!ショッピングの場合はバリューコマースが一番高いです。
Yahoo!ショッピングの料率
ASP | 料率 |
---|---|
バリューコマース | 1.02% |
もしもアフィリエイト | 0.77% |
参照元:各ASPのプログラム詳細
(2023年4月時点)
これは何故かというと、バリューコマースはYahoo!の関連会社が運営しているため
Yahoo!ショッピングとの提携は、バリューコマース経由が直接提携となっています。
楽天市場ならもしもアフィリエイト
その一方で、楽天市場の商品紹介プログラムはもしもアフィリエイトの方が好条件です。
楽天市場の場合は
- もしもアフィリエイト経由
- 楽天アフィリエイト直接提携
このどちらかの提携方法がおすすめで、料率はどちらも同じに設定されています。
バリューコマース経由の場合は、楽天市場の料率がやや低めに設定されています。
Amazonならもしもアフィリエイトか直接提携
そしてAmazonの場合は、もしもアフィリエイト経由か直接提携がおすすめです。
直接提携とは、Amazonアソシエイトプログラムに直接申し込み合格する方法です。
ただし、Amazonとの直接提携の場合は、以下の条件に合格する必要があります。
180日以内に3回の適格販売達成+サイトが審査に合格すれば登録完了
つまり、申し込みから180日以内に、実際に商品を3つ販売する必要があります。
一方もしもアフィリエイトでAmazonに申請すると、サイト審査のみで合格出来ます。
そしてバリューコマース経由よりもしもアフィリエイトの方が料率が少し高いです。
単純な料率のみで比較すると
- Amazon直接提携
- もしもアフィリエイト経由
- バリューコマース経由
この順番で高いので、審査の合格のしやすさも考慮すると1か2がおすすめとなります。
物販系アフィリエイトのおすすめ併用方法
ここまでの内容が少し複雑なので、最後に物販アフィリエイトの情報をまとめます。
バリューコマースともしもアフィリエイトは唯一大手3社と提携できるASPですが
料率(売上)を1番に考えるなら、以下の組み合わせで利用する方法がおすすめです。
- Amazon⇒Amazonと直接提携
- 楽天市場⇒もしもアフィリエイト
- Yahooショッピング⇒バリューコマース
しかし3つバラバラだと管理は大変なので、もし少し料率が下がっても問題なければ
- Amazon⇒もしもアフィリエイト
- 楽天市場⇒もしもアフィリエイト
- Yahooショッピング⇒もしもアフィリエイト
がおすすめです。3つまとめると売上が合算されるので管理が非常に楽になります。
バリューコマースともしもアフィリエイトの強み

バリューコマースともしもアフィリエイトそれぞれの強みを最後にまとめます。
バリューコマースの強み
バリューコマースの強みは、まずはYahoo!ショッピングの料率が高いこと。
そして
- Yahoo!不動産
- Y!mobile
- Yahoo!プレミアム
- Yahoo!トラベル
- PayPayグルメ
- ebookjapan
などなど、その他のYahoo!関連のプログラムが揃っていることも強みです。
また、バリューコマースには旅やグルメに関するプログラムが揃っており
じゃらん・楽天トラベルの宿泊予約大手2社のプログラムとも提携できます。
旅に関する情報を書いて紹介したい方にはバリューコマースが欠かせません。
その他にも、バリューコマースでしか提携できない独占案件もあります。
もしもアフィリエイトの強み
もしもアフィリエイトの強みは、まずはアフィリエイト初心者が登録しやすいこと。
そして、Amazon・楽天市場・yahoo!ショッピングと提携できることなどが挙げられます。
また、もしもアフィリエイトが独自に提供しているかんたんリンクという機能を使えば
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングをまとめたリンクが簡単に作成できます。
↓かんたんリンクのイメージ↓

Amazonアソシエイトと直接提携するよりも、少しだけ提携の難易度は下がります。
物販系のアフィリエイトをしたい方はもしも経由で紹介する方法がおすすめです。
バリューコマースともしもアフィリエイトの違いまとめ
こちらでは、バリューコマースともしもアフィリエイトの違いをまとめました。
特に物販系のアフィリエイトをしたい方は両方とも最初に登録しておきたいASPで
料率や管理のしやすさなどを考慮して、その組み合わせを選んで利用しましょう。
その他、それぞれのASPにどんな案件があるのか是非チェックしてみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。