エックスサーバー(XSERVER)は、国内シェアNo.1を誇る人気のサーバーで
安定性とコスパに優れており、長年多くのブロガーを支えてきた実績があります。
エックスサーバーはブログ初心者にも自信をもっておすすめできるサーバーですが
エックスサーバーを利用する際には、その中で更にプランを選ぶ必要があります。
エックスサーバー の公式サイトを見ると、以下の3つのプランが確認できます。
- スタンダード(旧X10)
- プレミアム(旧X20)
- ビジネス(旧X30)
このうち、個人でブログをやりたいのであれば、スタンダードプランで十分です。
こちらではそれぞれのプランの特徴と、スタンダードで十分な理由を説明します。
エックスサーバーのプランについて
エックスサーバー公式サイトを見ると、異なる3つのプランがあることを確認できます。
参照元:エックスサーバー
なお、それぞれのプランの料金は、その時期のキャンペーンの内容によって異なります。
前述の通り、個人でエックスサーバーを利用したいのであればスタンダードで十分です。
現在のキャンペーンにおけるスタンダードプランの契約期間と月額料金は以下の通りです。
エックスサーバーのスタンダードプランの契約期間と月額料金
契約期間は3ヶ月からです。
契約期間 | 月額料金(2023/10/2まで) |
---|---|
3ヶ月 | 1320円 |
6ヶ月 | 1210円 |
12ヶ月 | 880円 |
24ヶ月 | 783円 |
36ヶ月 | 693円 |
契約期間が長いほどよりお得になります。初めてなら12ヶ月での契約がおすすめです。
36ヶ月契約が1番お得ですが、途中で解約したくなっても返金はしてもらえません。
ですので、まずはお試しにという気持ちで12ヶ月の契約がおすすめとなります。
エックスサーバーの3つのプランの具体的な違い
それでは、エックスサーバーの3つのプランの具体的な違いについて解説します。
まずは公式サイトのプランの比較から、それぞれの共通点と違いを確認しましょう。
↓エックスサーバーのプランの比較↓
すると
- 初期費用
- vCPU/メモリ
- vCPU/メモリリソース保証
- ディスク容量
- 電話・メールサポート
- 独自ドメイン永久無料特典
という6項目が確認できますが
そのうち4つの項目が共通しており、2つの項目で違いがあることが分かります。
3つのプランの違いと共通点
違い | 共通点 |
---|---|
vCPU/メモリリソース保証 ディスク容量 | 初期費用 vCPU/メモリ 電話・メールサポート 独自ドメイン永久無料特典 |
つまり、それぞれのプランの料金は『違い』の2つの項目の差で生じていることが分かります。
6コア/8GBといった数字が何を意味しているかも解説しますので、詳しく見ていきましょう。
初期費用(各プランで共通)
これからエックスサーバーを使う方にはあまり関係ないですが、以前は初期費用がかかりました。
2022年8月からはエックスサーバーのどのプランでも初期費用は0円になったのでお得です。
vCPU/メモリ(各プランで共通)
初めてサーバーを利用する場合、そもそもサーバーの意味さえ分からないですよね。
サーバーとは、いわばブログを保存しておくためのインターネット上の土地のことです。
そしてエックスサーバーやConoHa WINGのような比較的安く利用できるサーバーは
共用サーバーと呼ばれるものであり、1つのサーバーを複数の人で共有しています。
基本的に個人でブログを始める際に耳にするサーバーはどれも共用サーバーです。
もし自分だけのサーバーで契約するとなると、月額数百円では利用できませんし
そもそも必要ないので、個人ブロガーは共用サーバーを使うと覚えましょう。
そしてエックスサーバーの場合は
vCPU/メモリ=128コア/1024GB
というスペックを、同じサーバー内にいる他のアカウントと共有しています。
そしてこのスペックをより快適に使えるほど、ブログもサクサク早く動きます。
そして、それらの最低使用量を保証するのが次のvCPU/メモリリソース保証です。
vCPU/メモリリソース保証(各プランで異なる)
vCPU/メモリリソース保証は、個人がどれだけvCPU/メモリを使用できるのかの保証です。
例えばスタンダードプランの場合は
- vCPU/メモリ=128コア/1024GB
- vCPU/メモリリソース保証=6コア/8GB
となっていますので、どんな状況でも6コア/8GBの使用を保証してくれています。
先ほど、エックスサーバーなど個人で利用するサーバーは共用サーバーと言いましたが
共用サーバーは、同じサーバー内の他のブログのアクセス状況に影響を受けることがあります。
エックスサーバーの場合、各サーバーでvCPU/メモリ=128コア/1024GBという決まりなので
それを多く使用しているサイトがあれば、他のサイトの動作が遅くなる可能性があります。
そういった不安定化を防ぐために導入されたのが、CPU/メモリリソース保証です。
そして、このリソース保証の量によって、各プランの料金に違いが生じています。
vCPU/メモリリソース保証の数値が大きいほど、より安定した環境になるからです。
ただし、スタンダードプランの
vCPU/メモリリソース保証=6コア/8GB
は十分な数字であり、メモリも1GBほどあれば通常のブログなら十分です。
月間アクセス数が数百万回とかにならない限りはスタンダードで十分です。
ディスク容量(各プランで異なる)
ディスク容量も3つのプランで異なるものであり、利用料金に影響しています。
ディスク容量は、単純にブログのコンテンツが増えるほど消費される容量です。
スタンダード・プレミアム・ビジネスの3つのディスク容量はそれぞれ以下の通りです。
- スタンダード:300GB
- プレミアム:400GB
- ビジネス:500GB
結論からいって、ディスク容量もスタンダードプランの300GBがあれば十分すぎます。
例えば当ブログ管理人は、当ブログとは別のブログでエックスサーバーを利用しており
500記事以上のブログが置いてありますが、ディスク容量はまだ297GB以上残っています。
↓スタンダードプランの利用状況↓
ブログを始めて1年で使い切るなんてことは、どう考えてもないので大丈夫です。
通常の個人ブログなら、10年ブログを続けてもディスク容量を使い切らないでしょう。
電話・メールサポート(各プランで共通)
エックスサーバーのどのプランを選んでも、電話・メールサポートありです。
エックスサーバーは、サポートがとても親切という点でも評判のサーバーです。
何か困ったことがあった時には、公式サイトからお問い合わせしてみましょう。
独自ドメイン永久無料特典(各プランで共通)
エックスサーバーのどのプランを選んでも独自ドメイン永久無料特典付きになっています。
独自ドメインとは○○.comのようなもので、当ブログであればaoto-yuzuto.techです。
これはブログにとってネット上の住所になるものであり、通常は取得と更新料金がかかります。
しかしエックスサーバーでは、登録時に独自ドメインを1つ永久無料で契約することが可能です。
ドメインはその種類(.comや.netなど)によって取得料金や更新料金が異なりますが
.comの場合は毎年1000円ほどかかる更新料金が永久無料になる嬉しい特典です。
エックスサーバーでブログを始めるなら、永久無料ドメインで始めることになります。
エックスサーバーと各プランの違いまとめ
改めてまとめると、エックスサーバーの各プランの違いは以下のようになります。
エックスサーバーの3つのプランは
- vCPU/メモリリソース保証
- ディスク容量
の違いで料金が異なる。
個人ブログであれば、そのどちらの値もスタンダードプランの内容で十分。
エックスサーバーならスタンダードプラン一択
以上の理由から、エックスサーバーはスタンダードプラン一択でOKです。
個人でブログをやるなら、スタンダードプランは十分すぎるスペックです。
36ヶ月契約が1番お得ですが、まずは12ヶ月契約がおすすめとなります。
エックスサーバーのスタンダードプランの契約期間と月額料金
契約期間は3ヶ月からです。
契約期間 | 月額料金(2023/10/2まで) |
---|---|
3ヶ月 | 1320円 |
6ヶ月 | 1210円 |
12ヶ月 | 880円 |
24ヶ月 | 783円 |
36ヶ月 | 693円 |
12ヶ月以下の期間では、どっちみちブログの成長を感じるには短すぎるので
まずは12ヶ月程度頑張ってみると、ブログの成長を少しずつ感じられるでしょう。
そして実際に12ヶ月ブログを続けてみて、これからも頑張ろうと思えたら
契約の更新時に36ヶ月を選択すると、1番お得な価格で契約を更新できます。
もちろん、絶対に続けるという意思を持って最初から36ヶ月でもOKです。
登録方法は、エックスサーバー公式ブログの以下の記事が参考になります。
【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方
そちらで紹介されているクイックスタートで簡単にブログが始められます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。