
もしもアフィリエイトではAmazonアソシエイトのプログラムが用意されているので
Amazonの商品紹介をしたい方は、もしもアフィリエイト経由にしたい方も多いでしょう。

Amazonは直接提携も出来ますが、もしもアフィリエイト経由より審査基準が難しいです。
逆に言えば、直接提携と比較すれば、もしもアフィリエイト経由の方が合格しやすいです。
Amazonの直接提携ともしもアフィリエイト経由では、審査基準に以下の違いがあります。
Amazonアソシエイトの提携方法
直接提携 | もしもアフィリエイト経由 |
---|---|
180日以内に3回の適格販売達成 + サイトが審査に合格すれば登録完了 | サイトが審査に登録すれば登録完了 |
つまりもしもアフィリエイト経由なら、180日以内に3回の適格販売達成の条件はありません。
3回の適格販売達成とは、つまり実際に商品を3つ販売する必要があるので少し難しいですよね。
ちなみに直接提携の方が報酬率は少し高いです。直接提携は以下の記事からご確認ください。

なので直接提携と比較すれば難易度は下がりますが、それでも不合格になることはあります。
もし自分だったら、健全なオリジナルコンテンツを20記事は書いて一度目の審査に出します。
Amazonアソシエイトは、一発合格を目指して内容を充実させてから審査に出した方が良いです。
審査合格の条件を確認して、これから挑戦する方も、再挑戦の方も合格を目指しましょう。
もしもアフィリエイトのAmazon審査に合格する条件
もしもアフィリエイトでは、プロモーションの詳細条件から合格になる条件を確認できます。
もしもアフィリエイト会員の方は、プロモーションから詳細条件へをクリックしてください。

そちらに審査に関する重要事項が書いてありますので、まずは何度も読んで確認しましょう。
そして例えば、赤字で書かれている以下のようなポイントに触れてしまうと即NGとなります。
- 10記事以上のコンテンツが必要
- 芸能人の画像は禁止(肖像権違反)
- 未成年は提携NG
Twitterで調べると、10記事未満で出して不合格になってしまった方も何人か見かけました。
詳細条件に少なくとも10記事以上と記されていますので、審査に出す前にご確認ください。
ブログで使う画像は、肖像権などを侵害しないフリー画像や自分で用意したものを使います。
その他にも、Amazonと提携できないサイトの例として様々な具体例が記されていますが
そのNG例を見れば、信頼性が低い場合は提携できないと記されていることが分かります。
1つ1つ確認して、例えば誤解を招き信頼性を損なう表現などがないかを確認しましょう。
また、もしもアフィリエイト経由でも、Amazonアソシエイト審査基準で審査されます。
Amazonアソシエイト・プログラム運営規約も読み、運営規約を確認してください。
申請の審査プロセスについてには、商標権の侵害に関する事項なども書かれています。
Amazonのレビューや商品画像を使用すると商標権侵害になるので気を付けてください。
もしもアフィリエイトのAmazon審査に合格するためのポイント
もしもアフィリエイトのAmazon審査に不合格になるサイトは信頼性が低いサイトです。
実際には、信頼性が低いと判断されるサイトが不合格となるので、その対策をしましょう。
- プロフィールページ
- プライバシーポリシーページ
- お問い合わせページ
このように、サイトの信頼性に関わるページはなるべく用意しておいた方が良いですし
オリジナルのコンテンツをどんどん書いて、ブログを継続する姿勢を見せることも大切です。
Twitterで、プライバシーポリシーの設置後合格できたという声をいくつか見かけました。
もしも経由でAmazon審査通過☺️✨
— ちりめんお休み中@ブログ初心者 (@chirimenoyasumi) April 7, 2023
一歩前進。。よかったです。。?
実は1回目、審査詳細ちゃんと読まずに、7記事書いて申請したら通らず?
10記事書いてプライバシーポリシーを設置したら審査通りました?#ブログ仲間募集中 #ブログ初心者 #ブログ仲間と繋がりたい #ブログ初心者と繋がりたい
ブログの信頼性をなるべく高める対策、必要なページの用意はしておいた方が良いですね。

また、審査の条件では10記事以上と書かれていますが、できればもう少し書いた方が良いです。
ここで記事の最初に戻りますが、自分だったら20記事くらいは書いてから審査に出します。
20記事はブログ初心者にとってとても大変で、2ヶ月~3ヶ月かかる人もいるでしょう。
それも理解していますが、もし10記事でAmazonに合格できてもほぼ確実に稼げません。
ブログは10記事程度ではアクセスはほぼ0なので、商品を購入する方もほぼ0になります。
なので20記事程度書いて充実させてから、満を持して合格を目指す方がおすすめです。
もちろん10記事で申請してもOKですが、不合格でも落ち込まないようにしましょう。
もしもアフィリエイトのAmazon審査のやり方と審査期間
もしもアフィリエイトのAmazon審査のやり方は簡単で、提携申請するから行います。

詳細条件をよく読んで準備が出来たら、提携申請するからまずは一度目の審査に出しましょう。
なお、審査期間は1週間以内に結果が来ている方も多いですが、2週間かかっている方もいます。
リョウさん、おはようございます☺️
— はる*@Webライター×コラムニスト (@sewing_haru) March 28, 2023
私も、初めてもしもでAmazon申請をし、5日くらいで審査が通りました。
審査が入るから、多少の時間がかかるのかも…??
審査通りますように?
もしもアフィリエイトはAmazonの審査が通りやすいと聞いて申請しました。1週間ほどで通りました。
— misaki s (@s_misaki0401) March 23, 2023
今までは、巨人にこん棒で立ち向かってましたが、まずはスライムから倒す練習をします。
もしもアフィリ経由でAmazonアソシエイト提携されました?
— トモル│2月デュアスロン 1h40m切り! (@tomoru_no2) November 30, 2022
A8経由では審査結果が出ないまま申請キャンセルされる状態だったので、もしも経由だと通り易い噂は本当かも。審査期間は2週間弱でした。
アフィリエイトの成果報酬も目指して頑張る!#amazonアソシエイト #ブログ仲間と繋がりたい
その時の状況にもよりますので、審査期間は2週間はかかるかもという気持ちでいましょう。
もしもアフィリエイトのAmazon審査で否認になった時の対処法

もし審査に出して不合格になってしまったら、サイトの見直しと更なる充実を目指します。
見直しでは、今一度Amazonアソシエイトの詳細条件や運営規約をよく確認してください。
不合格は20記事書いても全然ありえますし、めげずに何度でも挑戦することが大事です。
結局合格を目指したいならやることは1つです。更に良いサイトにしてしまいましょう。
ブログの提携や登録審査では、そのブログで紹介してほしいと思って貰えるかが大切です。
例えばASPへの登録審査では、10記事未満でも丁寧に記事を作っていれば合格できます。
逆に記事数は多くても不合格はありえますし、実際そういう方もよく見かけます。
例えばもしも経由のAmazonも、20記事より全然多いのに落ちている方もいました。
ずっとブログを続けるならその中で合格できれば良いので、焦らず進みましょう。
もしもアフィリエイトのAmazon審査の再申請について
もしもアフィリエイトのAmazon審査に落ちた場合は、すぐに再申請はできません。

3日経つと提携申請ボタンが現れますので、それまではおとなしく待ちましょう。
Amazonに限らず、もしもアフィリエイトでは否認から3日後に再申請が可能になります。

どっちみち3日程度ではサイトの十分な見直しやコンテンツの追加はできないので
焦る必要もないですし、自分で見て良いと思えるまで改善して再申請しましょう。
もしもアフィリエイトのAmazon審査合格後にすること
もしもアフィリエイトのAmazon審査に合格できたら、サイト内に以下の内容を記載します。
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
読者が確認できる場所、例えば当ブログではプライバシーポリシーに記載しています。
あとは、詳細条件に記載のルールを守って、Amazonの商品紹介に挑戦しましょう。
もしもアフィリエイトなら、かんたんリンク機能で簡単に商品リンクが作れます。
かんたんリンク機能の使い方は以下の記事で紹介しているので参考にしてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。